我が町、音更町は十勝の中心地・帯広市の隣にあって、人口4万5千人の全道一人口の多い「町」です。
農業王国の中にあって、小麦は勿論特産品で、小麦にちなんだイベントも多いです。
最近、この事をアニメと歌で紹介する動画サイトが出来たという記事がありましたので、紹介しましょう。

ユーチューブで公開されていますので、是非、「こむぎのうた」でアクセスしてみて下さい!!!!
ところで、町名の由来は、アイヌ語の「オトプケ」(毛髪が生ずる)より、「川の流れが乱れた髪の毛のようだったから」という説と、「河川に密生する柳の様子が髪の毛のようだったから」という説がありますが、全国でもここにしかないモール
温泉の「十勝川温泉」が昔からあることから私は前者の説が有力な気がします。。
農業王国の中にあって、小麦は勿論特産品で、小麦にちなんだイベントも多いです。
最近、この事をアニメと歌で紹介する動画サイトが出来たという記事がありましたので、紹介しましょう。

ユーチューブで公開されていますので、是非、「こむぎのうた」でアクセスしてみて下さい!!!!
ところで、町名の由来は、アイヌ語の「オトプケ」(毛髪が生ずる)より、「川の流れが乱れた髪の毛のようだったから」という説と、「河川に密生する柳の様子が髪の毛のようだったから」という説がありますが、全国でもここにしかないモール
温泉の「十勝川温泉」が昔からあることから私は前者の説が有力な気がします。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます