お散歩日和

季節の風景や花の写真を撮っています

横浜イングリッシュガーデン アジサイフェア3

2015年06月26日 | 

こんばんは!今日は午後から雨が降ってきました。

しばらく天気がぐずつくようですね…

横浜イングリッシュガーデンのアジサイフェアの記事は2回で終わる予定でしたが

おととい時間ができたので行ってみました。

夕暮れ時でガーデンにそそぐ日差しが優しかったです。

 

これ何の花かわからなかったんですがなんとハート型小さい花なんですが

カメラにマクロコンバーターを付けて撮ってみました。

そして近くにはこんなバラが…

 

ファースト・キッスという名前でしたとってもきれい~

 

                バラとクレマチス

 

アジサイもまだまだきれいでした。

 

                 ユリとアジサイ

 

 

                バラとアジサイ

 

             ミツバチが撮れました~

 

今日は空いてるな~と思いながら散策…そろそろ閉園の時間かな?

 

夕日に照らされた花たちに囲まれて最後はガーデンに私ひとり…

贅沢な時間を過ごしました。

                

先日の胃カメラの検査結果を聞きに行ったんですが異常なしでした。

でも一緒にやった血液検査でコレステロールの値がかなり高かったんです(^^;

三か月後に再検査して改善がみられなかったら薬を飲むことになりそう…

食事と運動で改善されるんだろうか?

とりあえず明日本屋さんに行って関係のある本を買ってみよう。

なるだけ薬は飲みたくないな~

最後までご覧いただきありがとうございました(*^_^*)


梅雨の晴れ間 大船フラワーセンター2

2015年06月22日 | 

こんばんは!前回の続きです。

 

       満開のブーゲンビリア!そう!ここは温室です。

   

              バナナがいっぱい~

   

           ツンベルギア マイソレンシス

   

           トーチジンジャー(ピンク)

 

 

      外へ出るとマルバデイゴが鮮やかに咲いていました

 

             クロタネソウ(ニゲラ)

 

                  ねむの木

 

                 オオグルマ

 

                 幻のユリ ウケユリ

 

                ハンゲショウ

 

       アガパンサスとインドハマユウ…赤い花は???

 

           これは桔梗でいいのかな~?

 

           帰り際に振り返ると夏の空でした

              

今日は二十四節気の夏至、一年で昼間の時間が一番長い日ですね!

薄曇りの一日でしたがこれから暑い夏がやってくるんですね。

写真を撮りに行くと必ず日焼けするのでこれからは気を付けないとな~

今年の夏はどうかあまり暑くなりませんように…!

最後までご覧いただきありがとうございました(*^_^*)


梅雨の晴れ間 大船フラワーセンター1

2015年06月20日 | 

こんばんは!

今日は梅雨の晴れ間のいいお天気で久しぶりに青空を見た気がします。

 

人が写っていませんがここは大船フラワーセンターです。

土曜日のわりには人が少な目だったような…

いろいろ見てまわりましたが今回は入口付近の写真を何枚か載せますね

 

                  花時計   

 

                 スイレン池

 

 

 

 

 

スイレンとってもきれいでした。

ところで桶でハスを栽培していると聞いていたんですが…

あ!スイレンとハスって違う花なんですよね~最近知りました。

で、確かに池の前にあったんですが…

 

うつむきかげんだし…

 

閉じちゃってるし…

 

これもいまいちだよな~ちょっと残念…やっぱ桶だからかな?

ハスの花は池に沿って植えられているそうで

7月中旬には鑑賞のための早朝開園が行われるそうです。それに期待しよう!

では次回へ続きます(^_-)-☆

                おまけ

 

我が家のマンションのベランダから撮影した本日の夕景

明日はまた雨が降るそうですね…日曜日はお仕事なのでちょっとゆううつ

頑張って早起きしなくちゃね!

ご覧いただきありがとうございました(*^_^*)


ひみつ堂と一寸亭~谷中散歩

2015年06月16日 | グルメ

こんにちは!梅雨入りして毎日お天気がはっきりしませんね~

先週土曜日東京方面へ用事ができたのでまたまた谷中へ遊びに行きました。

今回はまずひみつ堂へかき氷を食べに向かいました。

去年行ったときは1時間待ちで炎天下の中大変でしたが今回は整理券を配っていました。

もらった整理券には11:55~12:10までの間に来るよう書かれていました。

30分ちょっと時間ができたので早めのお昼を食べに行きました。

 

知人おすすめの中華料理屋、一寸亭(ちょっとてい)

谷中商店街の途中の道を左へ行ったところにありました。

11:30開店でちょうどのれんをかけていたところでした。

 

                  モヤシソバ

あんかけになっていてモヤシがシャキシャキしておいしかったです!

今度来たらまた食べたいです。

 

                ネギラーメン

こちらは夫が頼みました。スープだけ飲ませてもらいましたがさっぱりしていて

おいしかったです。食べている間次々にお客さんがきて帰る頃には満席状態

人気のあるお店なんですね~ 

 

そうこうしているうちに時間が来たのでひみつ堂へ

スタッフの方に整理券を渡してから15分位待って座席に案内されました。

 

このように昔ながらの手動式で削ったかき氷です。日光の天然氷を使用しているそうです。

 

                  金時さんみるく

自家製の金時豆が甘くておいしい~氷がフワフワなのですぐに溶けます。

途中でストローで飲みながら食べていました。

 

                    豆づくし

ミルクのかかったかき氷にきな粉がかかっています。これがまた合うんですよ~

夫はちょっとむせていましたが(^^;

お腹いっぱいになったのでブラブラお散歩

 

いつもの猫ちゃんにご挨拶♪

 

久しぶりに三毛猫ちゃんにも会えましたがすぐに茂みの中へ消えていきました。

 

少し離れたところにいた白猫ちゃん、この子に会うのは三回目かな?     

さてそろそろ帰りましょうか~

 

遠くにスカイツリーを臨みながら

 

緑色の帽子みたいな日暮里駅に到着です。

最後までご覧いただきありがとうございました(*^_^*)


横須賀しょうぶ園 花しょうぶまつり

2015年06月14日 | 

こんにちは!

横須賀しょうぶ園で6/1~6/30まで花しょうぶまつりをやっています。

私は6/10に行って来ました。胃カメラのあと行ったんです(^^;

 

前回はふじまつりで行った横須賀しょうぶ園でしたが

しょうぶ園というだけあってたくさんの種類のしょうぶが咲いていました。

場所によっては咲き始めのところもありましたが

満開のしょうぶも結構ありました。

 

カエルやウグイスの鳴き声が聞こえてきてとてものどかなところです。

なんだか田舎へ帰ってきた気持ちになりました。

 

 

アジサイとしょうぶのコラボも楽しめます。

 

 

もうトンボが飛んでいるんですね~

 

花殻摘みの女性

 

花殻を摘んでいるところは見れませんでした…残念

暑い中ご苦労様です。

 

 

 

 

 

こんなにたくさんの種類のしょうぶを見たのは初めて!楽しかったです!

        しょうぶ以外のお花も咲いていました

 

              ヘメロカリス ユリ科

 

            キツネノカミソリ ヒガンバナ科

                

先日の胃カメラで検査中ここのクリニックは点滴をしてくれるんですが

点滴した近くの皮膚が青あざになっている…しかも青あざの部分は痛くないのに

腕の別の場所が痛い…といっても、もう痛みも治まってきていますが…

なんなんだろう?いづれにしてもしばらくは胃カメラはやりたくないや~

最後までご覧いただきありがとうございました(*^_^*)