お散歩日和

季節の風景や花の写真を撮っています

山手西洋館 お正月の装飾2018 ベーリック・ホール

2018年01月12日 | 山手西洋館

山手西洋館 お正月の装飾4番目はベーリック・ホール

お正月飾り「新春を祝う~帯アートで華やかに~」

新春を祝うのに相応しい帯アートがベーリックの館内のいたるところに飾られています。

帯の柄、色、刺繍、結び方…どれをとっても見応え十分です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2階へ~

 

 

 

 

これが可愛いな~と思いました。

着物って私の場合は七五三と結婚式でしか着たことがない…

成人式はスーツでした。

 

 

 

とてもステキでした。

 

 

1階のホールへ~

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。


山手西洋館 お正月の装飾2018 エリスマン邸

2018年01月10日 | 山手西洋館

山手西洋館 お正月の装飾3番目はエリスマン邸

テーマ:和 お正月のテーブルセッティング

餅花、しめ縄を束ねた俵、お正月ならではの飾り物がテーブルにいっぱい

 

 

 

 

 

 

 

 

(エリスマン邸のテーブル装飾は終了しています)

次回はベーリック・ホールです。

最後までご覧いただきありがとうございました。


山手西洋館 お正月の装飾2018 山手234番館

2018年01月09日 | 山手西洋館

山手西洋館 お正月の装飾2番目は山手234番館

昭和の面影~234番館のお正月~

昭和2年に建てられた山手234番館は今年で90周年を迎えるそうです。

 

 

スイセンの香りがあたり一面に漂っていていい匂いでした。

 

昭和のお正月というと、こたつにみかんというイメージがあるんですが…

西洋館はおしゃれですね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これがかわいかった、でも何なんだろう?

 

 

 

山手の街もすっかり冬景色…

次回はエリスマン邸です。

最後までご覧いただきありがとうございました。


山手西洋館 お正月の装飾2018 イギリス館

2018年01月08日 | 山手西洋館

今年も西洋館のお正月の装飾を見に行って来ました。

一番目はイギリス館

季節の装飾「爽やかにマムで迎える初春」

日本在住の英国人夫妻が、正月に友人を招いてのおもてなし。

塗りの器とディナー皿など和モダンテイストにテーブルコーディネートしました。

レッドのナプキンとパールのリングで華やかに。

これからのご縁を大切に爽やかなマム(菊)で、新春を祝います。

初春らしい華やかな装飾

 

 

 

フラワーアレンジメントがステキです。

 

 

 

 

 

 

 

 

寝室にも菊の花がいっぱい~

 

 

 

 

 

 

たくさんのお花に癒されました。

次回は山手234番館です。

最後までご覧いただきありがとうございました。


年の初めの植物園散歩

2018年01月03日 | 

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

 

今日は風の強い一日でしたが少しだけ植物園散歩してきました。

横浜イングリッシュガーデンへ~

大好きなスノードロップが咲き始めていました。

 

クリスマスローズも咲いていました。

 

花の少ない季節は足元を見ながらお散歩するのが楽しい…

 

 

 

でもたまには空を見上げてみよう~

雲ひとつない青空が気持ちいい^_^

 

 

 

 

 

風が強くて寒くて早々と切り上げて帰りましたが楽しかったです。

冬の植物園って結構好きなんです。

なんてったって空いていますからね~マイガーデン気分でお散歩できますので(*^_^*)

最後までご覧いただきありがとうございました。