お散歩日和

季節の風景や花の写真を撮っています

港の見える丘公園の春バラ2023①

2023年05月25日 | 

こんばんは

港の見える丘公園の春バラ、更新遅くなりましたが

3回に分けてアップします。

撮影日は5月2日~5月12日の間で、西洋館の帰りや所用のついでに何度か行きました。

今回はイングリッシュローズの庭

黄色いバラがステキなお庭です。

 

とても混んでいて、なるべく人を入れないように撮るのが大変でした💦

 

バラはちょうど見頃で素晴らしかったです(*''▽'')

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜霞

 

爽-Sou-

 

トワイライト・ヨコハマ

 

プリンセス ドゥ モナコ

 

次回へ続きます。

 

 


西洋館と春のバラ2023②

2023年05月23日 | 

こんばんは

西洋館と春のバラ、今日はイタリア山庭園です。

外交官の家と春バラ

 

 

 

 

バラ「はまみらい」

 

 

バラと新緑のコラボもまた美しい✨

 

 

外交官の家とメタセコイヤ並木

 

ブラフ18番館とバラとニオイバンマツリ

 

カルミアが咲いていました。

 

なんて不思議な形のお花でしょう(*ฅ́˘ฅ̀*)♡

 

 

今日は前日より気温が10度以上も下がるらしい。

また寒くなるのか...

当地は雨模様の一日、皆様お体ご自愛下さい。

  

ブログ開設から3.000日になりましたヾ(*ΦωΦ)ノ

 

 


西洋館と春のバラ2023①

2023年05月22日 | 

こんばんは

港の見える丘公園に咲く春バラと西洋館のコラボです

横浜市イギリス館と春バラ

 

洋館とバラってなんて似合うんでしょう(*´▽`*)❀

 

 

 

 

 

横浜市イギリス館の中庭

 

「バラとカスケードの庭」から横浜市イギリス館を見上げる🌹

 

 

山手111番館と春バラ

 

山手111番館のカフェ・ザ・ローズと春バラ

 

 

 

 

横浜ベイブリッジと春バラ

 

 

 


山手西洋館 端午の節句装飾2023 外交官の家

2023年05月20日 | 山手西洋館

こんばんは

山手西洋館、端午の節句装飾7番目は外交官の家

輝きの端午の節句
~緑風を感じて~帯アートと花で~
装飾:山本 修子(帯アート アクセントグリーン代表)
   山本 かすみ(帯アートディレクター) 

▲ダイニング

 

ブルーに統一されて美しいですね✨

 

西洋館ではすっかりおなじみとなった帯アート

今回も様々な帯アートを見ることができてうれしいです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

 

 

外交官の家では、甲冑や兜がたくさん飾ってありました。

 

1本の帯を折って作った兜!

すごい!!

 

▲サンルーム

 

 

▲小客間

 

 

兜のてっぺんに木彫りの龍でしょうか?

 

▲大客間

 

兜の柄の帯ってあるんですね!

 

 

▲旧玄関

 

階段を上ったところには、竹細工の鯉のぼり!

めずらしい(⁎˃ᴗ˂⁎)

 

2階にも帯アートやお花が少し飾ってありました。

 

 

4年ぶりに西洋館の端午の節句装飾を見に行くことができました。

GWと重なりすごい人出でびっくりしましたが、活気が戻ってきて何よりですね( ´艸`)

山手の丘はちょうどバラが見頃で、そちらの方もたくさん写真を撮ってきましたので

後ほどアップしたいと思います。

 

 

 


山手西洋館 端午の節句装飾2023 ブラフ18番館

2023年05月19日 | 山手西洋館

こんばんは

山手西洋館、端午の節句装飾6番目はブラフ18番館

『五月晴れ さわやかな風と共に 』
装飾:Lily  Flower  亀井 百合子

▲廊下

 

 

▲サロン

 

アフタヌーンティーはいかがですか?

 

 

▲サンルーム

 

▲ダイニング

 

お皿に描かれた絵柄が素敵でした✨

 

バックの新緑がテーブルコーディネートを引き立ててくれます!

 

 

 

 

次回は外交官の家です。

 

  

お天気下り坂

暑さは落ち着いてくれるみたいで一安心ですが...

それにしてもここ数年、春と秋が短いなぁ…と感じます。

5月って1年でいちばん好きな季節だったんですが

さすがに真夏日ともなるとうんざりしますね(^_^;)