今日(27日)は久しぶりに二上山に行った。
4ヶ月?ぶりだ。
歩こうとしてもなかなか足が前に出ない。ゆっくりゆっくり1時間半位かけて頂上近くまでたどり着いた。その頃になってやっとなんとなく元に戻ってきたなと感じた。下りもゆっくりゆっくり降りた。しかし、なにか体が自分の体でないように感じた。連休まで1ヶ月位かけて元に戻さなければならないな。
昼食を食べたところ付近はやっと芽吹き始めだしているが枯れ木(裸木)ばかりだった。

しかし、山頂付近で、ナガバノ・タチツボ・スミレ(長葉の立壺菫)に出会った。3月末というのに花が咲いていた。

雄岳頂上に着くと、小鳥の鳴き声がしていた。そこにいる女性に小鳥の名前を聞くと、ヤマガラと教えてくれた。5mくらいのところの枝に停まっていた。初めてヤマガラを見たが、写真を撮ろうとするとそれを察知したのか逃げた。
金剛山にもキビタキなどに会えるよなど色々教えてくれた。その教えてくれた女性は橿原神宮で行われる明日の日本野鳥の会奈良支部の探鳥会に出席するそうで、私も出席予定なので明日会えるかも。
4ヶ月?ぶりだ。
歩こうとしてもなかなか足が前に出ない。ゆっくりゆっくり1時間半位かけて頂上近くまでたどり着いた。その頃になってやっとなんとなく元に戻ってきたなと感じた。下りもゆっくりゆっくり降りた。しかし、なにか体が自分の体でないように感じた。連休まで1ヶ月位かけて元に戻さなければならないな。
昼食を食べたところ付近はやっと芽吹き始めだしているが枯れ木(裸木)ばかりだった。

しかし、山頂付近で、ナガバノ・タチツボ・スミレ(長葉の立壺菫)に出会った。3月末というのに花が咲いていた。

雄岳頂上に着くと、小鳥の鳴き声がしていた。そこにいる女性に小鳥の名前を聞くと、ヤマガラと教えてくれた。5mくらいのところの枝に停まっていた。初めてヤマガラを見たが、写真を撮ろうとするとそれを察知したのか逃げた。
金剛山にもキビタキなどに会えるよなど色々教えてくれた。その教えてくれた女性は橿原神宮で行われる明日の日本野鳥の会奈良支部の探鳥会に出席するそうで、私も出席予定なので明日会えるかも。