今日は朝から雨模様だったが、梅雨前線が南にあるので、
ひょっとすると北の方は雨でないかもと思い、
奈良に近い京都南部の山を調べていると
和束町に鷲峰山(じょうぶさん)があることを知った。
駄目で元々と思って、鷲峰山に行くことに決めた。
調べるのに時間が掛かって自宅を出るのが9時頃になった。
自宅から奈良交通のバスにに乗り、JR奈良駅へ、
JRで奈良駅から加茂駅に、加茂駅から奈良交通バスで和束町の原山へ行った。
和束町はお茶の産地だ。

原山バス停から鷲峰山に向かった。

よく読めないと思うが、左側の案内には「北山上行場」と書いてある。
鷲峰山にある金胎寺(こんたいじ)は役行者の開基で行場があるらしい。
歩き始めるとその道は東海自然報道らしい。

すぐ茶畑に入る。そこで、やはり雨になった。
茶畑を抜けていくと、原山地区が綺麗だった。

それを抜けると、分岐点で、そこを右に曲がるのが鷲峰山への登山道らしい。

雨が降り続いていたので、曲がり角から200mくらいで
山歩きをやめて引き返した。私の山歩きは登山ではないね。
山行途中でオレンジ色?の野カンゾウ?に出会った。

帰りのバスに5分違いで乗り遅れ、原山バス停で約1時間待った。
その間に茶畑や鷲峰山を見ながら、句作にトライした。
妻が立ち夫が立ちて梅雨明ける
新茶摘み端は変わらず緑色
行場へと続く細道茶の畑
次回はもう少し早く出発して、鷲峰山に行きたい。行場にも寄ってみたい。
反対側(宇治田原)からもトライしてみたい。
宇治田原からは車でも行けるらしい。
ひょっとすると北の方は雨でないかもと思い、
奈良に近い京都南部の山を調べていると
和束町に鷲峰山(じょうぶさん)があることを知った。
駄目で元々と思って、鷲峰山に行くことに決めた。
調べるのに時間が掛かって自宅を出るのが9時頃になった。
自宅から奈良交通のバスにに乗り、JR奈良駅へ、
JRで奈良駅から加茂駅に、加茂駅から奈良交通バスで和束町の原山へ行った。
和束町はお茶の産地だ。

原山バス停から鷲峰山に向かった。

よく読めないと思うが、左側の案内には「北山上行場」と書いてある。
鷲峰山にある金胎寺(こんたいじ)は役行者の開基で行場があるらしい。
歩き始めるとその道は東海自然報道らしい。

すぐ茶畑に入る。そこで、やはり雨になった。
茶畑を抜けていくと、原山地区が綺麗だった。

それを抜けると、分岐点で、そこを右に曲がるのが鷲峰山への登山道らしい。

雨が降り続いていたので、曲がり角から200mくらいで
山歩きをやめて引き返した。私の山歩きは登山ではないね。
山行途中でオレンジ色?の野カンゾウ?に出会った。

帰りのバスに5分違いで乗り遅れ、原山バス停で約1時間待った。
その間に茶畑や鷲峰山を見ながら、句作にトライした。
妻が立ち夫が立ちて梅雨明ける
新茶摘み端は変わらず緑色
行場へと続く細道茶の畑
次回はもう少し早く出発して、鷲峰山に行きたい。行場にも寄ってみたい。
反対側(宇治田原)からもトライしてみたい。
宇治田原からは車でも行けるらしい。