マイムラボ・セカンドの選考が28日にある。
今まで文化センターや短期のワークショップ、演劇養成所などでマイムを教える機会はあったが「マイムのためのマイム」を長期間にわたって真剣に向き合って教えていくのは初めてだ。
もちろん条件としては僕の作品をみていること。
あとは心身共に健康であることと、地味な繰り返しの稽古にも楽しみを見いだせることなどある。
短期のワークショップや文化センターは「楽しくマイムにふれる」と言うところに重きを置いているが、マイムラボセカンドはもう少し「手応え」がある...つまり何か見つけて持って帰って自分なりに何か確実なものを身につけられる場にしていきたい、と考えている。
定員は10~12名くらい。
たぶん1年後には半分くらいになってるかもね。ふふふ。
そんなマイムラボセカンド、口開けて「教えてくれ」って待っていない、ちょっとでも盗んでやろうってスケベ心を持ってる人たちの参加を待ってます!
一応選考会は28日(日)だけど、すでに都合が合わない方もいるので選考は年内いっぱいくらいは順次続けようかと思っています。
(すでに定員に達してる場合は募集しないかもしれません)
とりあえず、ピンときた方はメールでお問合わせください。
詳細をお伝えします。
mime1166@aol.com
ホンキで来て下さい。
ホンキで教えます。
以下は募集の基本情報です。
どうぞご覧下さい。
いいむろなおき
************************************
≪ いいむろなおきマイムラボとは… ≫
マイムを中心とした言葉を使わない表現手法で作品づくりを行うために、いいむろなおき+複数のメンバーで2002年結成。大阪を中心に活動し、東京やその他地域でも公演を行っている。現在ラボメンバーは5名。
スピード感あふれる作品群は、韓国等海外の劇場公演・野外公演・路上パフォーマンス等でも評価されている。2004年、韓国・春川国際マイムフェスティバル「トッケビナンジャンアワード」受賞。
≪ いいむろなおきマイムラボ“セカンド”とは… ≫
マイムラボと同じく、マイムを中心とした表現方法を学び、様々な表現活動に活かすため訓練する集団です。
マイムラボ・セカンドも、生徒が先生からマイムを教わる、いわゆるマイムのお教室ではありません。
マイム俳優・いいむろなおきが普段行っている稽古に少人数のメンバーが参加し、地味で単純な、しかしマイムにおいて最も重要な基礎訓練や作品研究を行います。
稽古は大阪市内で週一回、日曜の夜19時から22時に行います。稽古で吸収したことを自分自身の表現活動に活かそうという向上心やスケベ心のある参加者を若干名募集します。
※在籍期間は基本的に1年間。受講料は1ヶ月8000円
≪ 応募資格 ≫
・いいむろなおきマイムカンパニー、またはいいむろなおきソロ作品を見たことがある人(映像不可)
・心身ともに健康で、体力に自信がある人
・劇団等所属する団体がある場合、団体側の許可が取れる人
・稽古を休まない人 (所属する団体の公演等、特定の事情は考慮します)
・地味で単調な稽古にも楽しみを見出せる人
・いずれマイムラボに入りたいと狙っている人
・マイムラボには入らないでもいいけどマイムの表現を身につけ、自分の活動に活かしたい人
※マイムラボ・セカンド参加にあたっては、簡単な選考を行います
選考会→【10月28日(日)夜実施】
この日に参加できない場合はメールでお問合わせください。
mime1166@aol.com ← お問合わせはお気軽に
(見学・冷やかしはお断り♪)
*趣味で楽しくパントマイムを学びたい方には、マイムラボ・セカンドとは別に、大阪・神戸で毎月2回開催しているカルチャーセンターのパントマイム講座もあります。詳しくはお問合わせください。
≪ 応募方法 ≫
メール、FAXで、
■氏名・フリガナ・年齢・性別・住所・メールアドレス・電話番号などの基本情報
■これまでにみたことのある「いいむろなおきマイムカンパニー」の作品、またはいいむろのソロ作品等の公演名(公演名がわからない場合は時期や会場名)
■応募動機を含む自己紹介(書式自由)
■何か表現活動を行っている場合は内容や活動歴
上記項目をすべて記載し「いいむろなおきマイムカンパニー」宛にお申し込みください。
mime1166@aol.com
FAX:0798-63-8378
お申し込み受付後、ご連絡差し上げます。
(28日に参加できない方はその旨も記載して下さい)
************************************
いいむろなおき
http://mime1166.com/
今まで文化センターや短期のワークショップ、演劇養成所などでマイムを教える機会はあったが「マイムのためのマイム」を長期間にわたって真剣に向き合って教えていくのは初めてだ。
もちろん条件としては僕の作品をみていること。
あとは心身共に健康であることと、地味な繰り返しの稽古にも楽しみを見いだせることなどある。
短期のワークショップや文化センターは「楽しくマイムにふれる」と言うところに重きを置いているが、マイムラボセカンドはもう少し「手応え」がある...つまり何か見つけて持って帰って自分なりに何か確実なものを身につけられる場にしていきたい、と考えている。
定員は10~12名くらい。
たぶん1年後には半分くらいになってるかもね。ふふふ。
そんなマイムラボセカンド、口開けて「教えてくれ」って待っていない、ちょっとでも盗んでやろうってスケベ心を持ってる人たちの参加を待ってます!
一応選考会は28日(日)だけど、すでに都合が合わない方もいるので選考は年内いっぱいくらいは順次続けようかと思っています。
(すでに定員に達してる場合は募集しないかもしれません)
とりあえず、ピンときた方はメールでお問合わせください。
詳細をお伝えします。
mime1166@aol.com
ホンキで来て下さい。
ホンキで教えます。
以下は募集の基本情報です。
どうぞご覧下さい。
いいむろなおき
************************************
≪ いいむろなおきマイムラボとは… ≫
マイムを中心とした言葉を使わない表現手法で作品づくりを行うために、いいむろなおき+複数のメンバーで2002年結成。大阪を中心に活動し、東京やその他地域でも公演を行っている。現在ラボメンバーは5名。
スピード感あふれる作品群は、韓国等海外の劇場公演・野外公演・路上パフォーマンス等でも評価されている。2004年、韓国・春川国際マイムフェスティバル「トッケビナンジャンアワード」受賞。
≪ いいむろなおきマイムラボ“セカンド”とは… ≫
マイムラボと同じく、マイムを中心とした表現方法を学び、様々な表現活動に活かすため訓練する集団です。
マイムラボ・セカンドも、生徒が先生からマイムを教わる、いわゆるマイムのお教室ではありません。
マイム俳優・いいむろなおきが普段行っている稽古に少人数のメンバーが参加し、地味で単純な、しかしマイムにおいて最も重要な基礎訓練や作品研究を行います。
稽古は大阪市内で週一回、日曜の夜19時から22時に行います。稽古で吸収したことを自分自身の表現活動に活かそうという向上心やスケベ心のある参加者を若干名募集します。
※在籍期間は基本的に1年間。受講料は1ヶ月8000円
≪ 応募資格 ≫
・いいむろなおきマイムカンパニー、またはいいむろなおきソロ作品を見たことがある人(映像不可)
・心身ともに健康で、体力に自信がある人
・劇団等所属する団体がある場合、団体側の許可が取れる人
・稽古を休まない人 (所属する団体の公演等、特定の事情は考慮します)
・地味で単調な稽古にも楽しみを見出せる人
・いずれマイムラボに入りたいと狙っている人
・マイムラボには入らないでもいいけどマイムの表現を身につけ、自分の活動に活かしたい人
※マイムラボ・セカンド参加にあたっては、簡単な選考を行います
選考会→【10月28日(日)夜実施】
この日に参加できない場合はメールでお問合わせください。
mime1166@aol.com ← お問合わせはお気軽に
(見学・冷やかしはお断り♪)
*趣味で楽しくパントマイムを学びたい方には、マイムラボ・セカンドとは別に、大阪・神戸で毎月2回開催しているカルチャーセンターのパントマイム講座もあります。詳しくはお問合わせください。
≪ 応募方法 ≫
メール、FAXで、
■氏名・フリガナ・年齢・性別・住所・メールアドレス・電話番号などの基本情報
■これまでにみたことのある「いいむろなおきマイムカンパニー」の作品、またはいいむろのソロ作品等の公演名(公演名がわからない場合は時期や会場名)
■応募動機を含む自己紹介(書式自由)
■何か表現活動を行っている場合は内容や活動歴
上記項目をすべて記載し「いいむろなおきマイムカンパニー」宛にお申し込みください。
mime1166@aol.com
FAX:0798-63-8378
お申し込み受付後、ご連絡差し上げます。
(28日に参加できない方はその旨も記載して下さい)
************************************
いいむろなおき
http://mime1166.com/