オーストラリア到着後最初に送ってくれたのがこの写真。自撮りでジャンボくんも写っているのが大変良い


我が家の最新の海外は15年前の新婚旅行



それゆえに、「今日って制服?」(なんとしおりに記載なし)とか「現地校って4日だけなの?」(いやそれはしおり見ればわかる)とか、私の出勤直前にLINEが



「ここにこうやって入れたよ」と見せたんだけどな…

本人が荷造りに疲れていたのを見かねてこれだけ手を出してしまったのが失敗



オーストラリアでは自室にこもらず家族一緒に過ごすのがスタンダード。スマホは節度を持って使うように、という事前の注意があった通りにしていたのか、朝晩部屋で1人になったときだけ写真を(解説なしで)時々ポーンと送ってくれました。
本人からの情報は少なかったのですが、ジャンボくんのことが大好きな友達のママから、ジャンボくんのソロ写真の提供が時々ありました



現地エージェントがその日の活動の様子を動画で上げてくれるので毎日楽しみにしていました
写真や動画を編集した動画なのですが、ジャンボくんが登場した日はスクショしようと必死(画面の切り替えが速いため)でした
「その地で今、生きている」 というのが実感できてありがたかったです
最後の動画では、出発口までだけでなく飛行機が飛び立つところまで見送ってくれたことがわかり、感激
直接お礼のメールをしました



最後の動画では、出発口までだけでなく飛行機が飛び立つところまで見送ってくれたことがわかり、感激



パース上空では虹のお見送りも


それにしても空港付近に飛行機がうじゃうじゃいるのに着陸できるのは神秘


15年前は携帯電話の心もとない辞書機能と100均の会話集だけで乗り切ったのですが、今はネットさえつながればスマホで翻訳できる便利な時代。直接話すほどの素早いコミュニケーションはできなくとも、もはや言語で困らずにどこでも海外旅行できて解像度が上がって楽しそう

