昨日やっと、ジャンボくんの誕生日会を開きました実はここ数日、胃腸がやられたようでずっと気持ちが悪かったのですが、今日の夕方にようやく復活
そんな中での準備だったので、正直しんどかったですが、愛する息子の大事なパーティーのために頑張りました
人様に料理をお出しする自信がないのと、大量に作る時間と体力がないのとで、お客様に手料理でおもてなしするような機会をあまり作って来なかったのですが、コストコ祭で食べておいしかったサーモンを購入するためにコストコに連れて行ってくれた(我が家は非会員なので)友達だけお誘いしました。この友達には何度も手料理をごちそうになっているので、お返しも兼ねて…。本当はジャンボくんの友達とその家族を何家族も誘って、おしゃれな手料理をバンバン出せたら良かったのですが…
この日のため「5」のバルーンを買ってありました。ジャンボくんの好きな金色ですダイソーでダメ元でヘリウムを入れてもらえないか交渉しましたが、やはりダイソー商品でないとダメだそうです
仕方がないのでダイソーのヘリウム入りバルーンに貼り付けるという荒業に出ることにしました
夫にバルーンアートの空気入れでふくらませてもらい、「5」に見えた瞬間「わぁ」とジャンボくんが喜びましたが、次の瞬間に空気の入れすぎで破裂
茫然とするジャンボくん。ジャンボくんに謝り、あきらめる夫。しかし高かったので、転んでもタダで起きない私はセロテープで補修しまくりました(がやっぱりしわしわに…)。それも過ぎれば笑い話です
裏になっていますが☆と5です
友達が持ってきてくれたグッズで変身~
お客様が来ることで、例年に似たメニューながら若干見た目重視な感じに
寿司(いくら・味玉子)
きゅうり・ハム・チーズのオードブル
サーモン(切っただけ)
フライドポテト・ブロッコリー・ミニトマト
から揚げ
ツナ・ミックスベジタブルのゆで卵サラダ
そしてケーキは…
トッキュウジャーケーキ好きな色1つでいいかと思ったら、6人必要とのこと
数か月前は5人だったのに…
去年は3種類で楽でしたが、今回は6種類なので、チョコづくりだけで2時間かかりました…
しかも、前日夜にやるつもりが、夕方からの買い出しに3時間ぐらいかかり(しかも忘れ物があってまた出かけたという)疲れ果て、体調も悪化したので寝てしまったため、早朝からの作業。当然途中でジャンボくんが起きてきて、バッチリ見られました(コッソリ準備したかったのに…
)。
それでも完成品を見て「わぁ~」と喜んでくれました
11月24日生まれのお友達も一緒に「ふ~
」(としてママに怒られていました
)。背景にうっすら写っているのは、先日作った看板ガーランドの裏側のパッチワークガーランドです
ケーキにはさんだフルーツは、ジャンボくんの希望によりりんごでしたいちごや桃と違って、アップルフィリングを作る手間がかかりましたが、ご希望とあらばということで、いつもはしない変色防止工程も踏んで作りました。しかし
「りんごのあじがいやだ~」と食べないジャンボくん…
え~………
でもここで無理矢理食べさせるともどしたりする危険人物なので、ほとんど食べずに残すことを許可しました
とはいえ2人はずーっとハイテンションではしゃいでいて、とっても楽しそうでした家族だけのお祝いもいいけれど、やっぱりお友達がいると嬉しいよね
来年は…もう少し呼べるといいね…
これでビッグイベント続きの11月の全てのイベントが終了して、ホッとしています