7月5日(月)に訪れた、星ヶ丘公園の続きです。
星ヶ丘公園(通称ヒメノボタンの里)は、高知県三原村の山間に造られた花園で、絶滅危惧種のヒメノボタンで有名でしたが、近ごろは美しい睡蓮池が目的で訪れる方が多くなりました。
先日は幻の青い睡蓮を始め、白やピンクなど色とりどりの睡蓮をご紹介しましたが、今日は、睡蓮以外のさまざまな花をご紹介しようと思います。
星ヶ丘公園の桔梗
●星ヶ丘公園(通称ヒメノボタンの里)
高知県幡多郡三原村宮ノ川1271-38
TEL : 0880-46-2111(三原村役場)
OPEN: 365日24時間OPEN
入場 : 無料(募金箱あり)
睡蓮池を囲むように、色とりどりの花が植えられていて目を楽しませてくれます。
花の名前は、星ヶ丘公園のFacebookを参考にさせて頂きましたが、間違っていたらごめんなさい。
チョウセンヨメナ。
セイヨウアジサイ。
ミソハギ。
イングリッシュガーデンぽい小径。
桔梗って高貴な雰囲気がありますよね。
ウズアジサイ。
フォローさせて頂いているブロガーさんのブログで知ったウズアジサイ。
萼(ガク)がクルンとしてて、なんともかわいいですね♡
いつまでも見ていられます(^^)
ヤブカンゾウ。
オグルマ。
コムラサキシキブ。
かわいくてつい撮った1枚ですが、こんな美しい響きの名前なんですね。
クチナシ。
展望所へ登る途中のクチナシがいい香りで♪
マスク越しでも匂ってきてびっくり。
誰もいなかったので、マスクを取って香りを楽しみました。
高台に展望所があります。
風が気持ちいい~♪
マスクで写真を撮っていたので、汗だくで・・・。
マスクと帽子を取って、汗を拭いて、水分補給しながらしばらく休憩。
展望台から睡蓮池が小さく見えます。
公園の向こうは、大きな介護施設です。
利用者さんは、いつでもきれいな花を見に来られていいですね(^^)
登った道とは別の道を下ると・・・
紫陽花園に到着です。
残念ながら見頃は過ぎていましたが、まずまずですね。
すごい密(笑)
きれいな一角を選んでパチリ(^^)
他には、グラジオラス、クレオメ、カワラナデシコ、ユウスゲ、オミナエシなども咲いていたのですが、写真がボケていたり、その時は気が付かなくて、後でFacebookで知った花もあります。
ちゃんと予習して行けばよかったな。
星ヶ丘公園は、四季折々、いろいろな種類の花が楽しめ、いつでも開いてるし、無料(募金はしますよ♪)なので、気軽に寄れるのがいいですね。
とにかく近くてうれしい♡
もちろん9月になったら、絶滅危惧種のヒメノボタンを見に行きたいと思います(^^)
またその時はブログでご紹介しますのでお楽しみに♪
最新の画像もっと見る
最近の「高知のいいところ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- エジプト・ドバイ・プラハ(17)
- ソウル女子3人旅(9)
- ラオス1人旅(29)
- ソウル4人旅(9)
- 兵庫のいいところ(3)
- 石川のいいところ(3)
- ごあいさつ(2)
- 台湾女子3人旅(9)
- エティハド航空ビジネスクラスで行くエジプト(25)
- ANAファーストクラスで行くハワイ(18)
- 愛媛のいいところ(166)
- 高知のいいところ(76)
- 大阪のいいところ(22)
- 広島のいいところ(6)
- 宮城のいいところ(3)
- 東京のいいところ(10)
- 神奈川のいいところ(2)
- 夏の富良野・美瑛・洞爺湖(7)
- 海外まとめ(4)
- 成都でパンダ三昧(12)
- ポルトガル周遊(22)
- 桜満開の大邱とソウル(7)
- バリ島ウブド 世界遺産の棚田巡り(18)
- ニュージーランド御礼の旅(13)
- イタリア ベニスとブラーノ島(11)
- 感動のハワイウェディング参列(6)
- ニュージーランド南島とオークランド(10)
- ベトナム 世界遺産の街ホイアン(6)
- 極寒のソウル1人旅(3)
- ベトナム ハノイの蓮が見たくて・・(4)
- メルボルン&オークランド・ワイナリー・ホビット庄(10)
- 台湾 台北と九份(7)
- 韓国 安東河回村とソウル(8)
- フランス ボルドー・サンテミリオン・ロワール(12)
- ベトナム サパの棚田とハノイ(7)
- ロンドン&リバプール(6)
- スペイン アンダルシア地方(12)
- フランス周遊(10)
- 中国 龍脊棚田・風雨橋・桂林(8)
- ラッフルズに泊まるシンガポール(5)
- ソウル ドラマのロケ地めぐり(2)
- フィリピン ボホール島(8)
- 中国 福建省 客家土楼(5)
- 香港&マカオ(4)
- ベトナム ハノイ・ハロン湾・ダナン(4)
- チュニジア周遊(8)
- マダガスカル(6)
- インポート(0)
バックナンバー
人気記事