2月末に高知の牧野植物園へ行った時、ランチに選んだのは、一度行ってみたかった、憧れのオーベルジュ土佐山です。
宿泊はちょっとお高めですので、ランチと温泉を楽しんできました。
オーベルジュ土佐山のランチ
●オーベルジュ土佐山
高知市土佐山東川661
Phone:088-850-6911
<ランチ>
*土日祝のみ 11時半~13時(来館は12時半まで)
*2日前までに予約要
*月替わりランチ 2,420円
*季節のランチ会席(温泉入浴付き)4,400円
*土佐あかうしステーキランチ 5,400円
<日帰り温泉:土佐山温泉>
*毎日:10時半~20時半(入館20時まで)
火曜のみ:15時~20時半
*大人800円 3~12才400円
いのICからの道は狭い酷道ですので、高知ICで下りて、16号線で向かうルートがお勧めだそうです。
それでも、急カーブの連続で、ところどころ狭い道もあり、40分くらいかかったので、結構疲れました(^^;
オーベルジュ土佐山のエントランス
冬ですので花が少なくて寂しい感じですが、クリスマスローズが満開でした。
やっと来れました、オーベルジュ土佐山。
コンクリート打ちっぱなしのおしゃれな建物です。
落ち着いた雰囲気のロビーには本物の薪ストーブがありました。
天井が高くて気持ちいい。
パチパチと燃える火に癒されます。
がんばって走りましたが、予約の12時を15分くらい過ぎてしまい、焦っている私に「大丈夫ですよ。」と笑顔で迎えてくれてホッとしました。
1人なのにこんな特等席を用意して頂きました(^^)
窓から私の好きな段々畑が眺められて、最高の席です。
月替わりランチ(2,420円)を予約しておきました。
メインは、四万十牛のハンバーグ青葉包みトリュフソース添え」ですので、思いっきりお肉ですね。
お肉が苦手なので、事前に内容を確認して、相談したら、魚料理に替えてくれました。
もし不可だったら、またの機会にしようと思っていたので、感謝感激です💛
季節のフレッシュサラダ
高知の新鮮な野菜がシャキシャキでドレッシングも美味しかったです。
土佐ジローと浅利のスープ
土佐ジローとは高知の極上地鶏で、いい出汁が出ていておいしいスープでした。
ほたるいかと蕗の茎のジェノベーゼパスタ
彩りがきれいで、春を感じる一品ですね。
ジェノベーゼソースは大好きなので、大満足です。
轟さんちのパンも美味しかったです。
真鯛の香草焼き ムールブランソース添え
かわいいビオラまで添えてくれて感激です。
お腹が苦しい~(><)
でも美味して完食です。
別腹のデザートは四万十の栗のアイスとコーヒー
アイスはちょうどいい量で、最後まで大満足のランチでした。
帰る時に撮りました。
落ち着いた雰囲気で素敵ですね。
腹ごなしにホテルの回りを散策してから、温泉に入ろうと思います。
バーも素敵ですね。
橋を渡って・・・
対岸からホテル全体を映しました。
右側が宿泊棟、中央がロビーやレストラン、左奥が大浴場になります。
正に大自然の中のホテルですね。
この山を登って行くと、有名な嫁石の梅林があり、満開の時期は大勢訪れるところです。
今回は、時間がなかったので残念ですが、いつか行ってみたいと思います。
オーベルジュ土佐山の駐車場近くに「中川直売所とんとんのお店」がありました。
野菜やお惣菜などが販売されていて、食堂もあります。
高知と言えば文旦ですね。
久しぶりに食べたくなって買っちゃいました。
普段、愛媛で食べる柑橘とは違った、爽やかでなつかしい味です。
ランチに入っていたわさび菜が珍しかったので買ってみました。
ちょっと苦みがあって美味しかったんですよね。
安すぎて申し訳ないです。
しばらくぶらぶらした後、温泉へ。
タオルは有料ですので、もちろん持参です(^^)
写真は公式サイトから拝借。
土佐山温泉、さらさらといいお湯でした。
クリスマスローズと菜の花
クリスマスローズは下に向いて咲くので、撮るのが大変(^^;
でも可愛いですね。
オーベルジュ土佐山は、何もない山の中にあって、何もしない贅沢を味わえる宿だと思います。
フロントの方もレストランの方も、皆さんきさくで、おしゃべりも楽しかったです。
ぜひ皆さんも、桜や新緑、紅葉の季節に行ってみて下さい(^^)
最新の画像もっと見る
最近の「高知のいいところ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ソウル女子3人旅(9)
- ラオス1人旅(29)
- ソウル4人旅(9)
- 兵庫のいいところ(3)
- 石川のいいところ(3)
- エジプト・ドバイ・プラハ(34)
- ごあいさつ(2)
- 台湾女子3人旅(9)
- エティハド航空ビジネスクラスで行くエジプト(25)
- ANAファーストクラスで行くハワイ(18)
- 愛媛のいいところ(172)
- 高知のいいところ(76)
- 大阪のいいところ(22)
- 広島のいいところ(6)
- 宮城のいいところ(3)
- 東京のいいところ(10)
- 神奈川のいいところ(2)
- 夏の富良野・美瑛・洞爺湖(7)
- 海外まとめ(4)
- 成都でパンダ三昧(12)
- ポルトガル周遊(22)
- 桜満開の大邱とソウル(7)
- バリ島ウブド 世界遺産の棚田巡り(18)
- ニュージーランド御礼の旅(13)
- イタリア ベニスとブラーノ島(11)
- 感動のハワイウェディング参列(6)
- ニュージーランド南島とオークランド(10)
- ベトナム 世界遺産の街ホイアン(6)
- 極寒のソウル1人旅(3)
- ベトナム ハノイの蓮が見たくて・・(4)
- メルボルン&オークランド・ワイナリー・ホビット庄(10)
- 台湾 台北と九份(7)
- 韓国 安東河回村とソウル(8)
- フランス ボルドー・サンテミリオン・ロワール(12)
- ベトナム サパの棚田とハノイ(7)
- ロンドン&リバプール(6)
- スペイン アンダルシア地方(12)
- フランス周遊(10)
- 中国 龍脊棚田・風雨橋・桂林(8)
- ラッフルズに泊まるシンガポール(5)
- ソウル ドラマのロケ地めぐり(2)
- フィリピン ボホール島(8)
- 中国 福建省 客家土楼(5)
- 香港&マカオ(4)
- ベトナム ハノイ・ハロン湾・ダナン(4)
- チュニジア周遊(8)
- マダガスカル(6)
- インポート(0)
バックナンバー
人気記事