~2017年4月30日(日)~
美しすぎるビクトリア州立図書館
疲れがたまっていたのでゆっくり起きて、無料サービスの朝食を頂きます。
レストランは1階、フロントの奥にあります。
●ホテルのレストランで朝食
おしゃれで明るく、落ち着ける空間です。
フルーツやパンも充実していて、温野菜やスモークサーモンもあり、大満足の朝食です(^^)
●メルボルン観光に出発!
ダブルツリー・バイ・ヒルトンホテルのエントランスはおしゃれなんですけど・・・
外観はなんだか殺風景ですね(^^;)
オフィスビルみたいです。
トラム乗り場はホテルの斜め前なのでとても便利でした。
メルボルンのトラム、なんと中心部は無料なんですよ!
太っ腹ですね(^^)
レトロでかわいいトラムです。
向こうに見える茶色い尖塔は、セントポール教会です。
トラムを降りたら、目の前にりっぱな州議事堂。
写真だけ撮って、セントパトリック教会へ向かいます。
プリンセス劇場
街路樹の紅葉
そう、オーストラリアとニュージーランドは今、秋なので肌寒くて、特にメルボルンの夜はダウンを持ってくればよかったと思うくらいでした。
●セントパトリック教会
美しいですね~。
残念ながらミサ中だったので中に入れませんでした。
ミサは16時くらいまでかかるみたいなので、また夕方戻ってくることにしましょう。
またトラムに乗って、次はビクトリア州立図書館へ向かいます。
この時、間違って無料ではないトラムに乗ってしまい、慌てて降りました。
お金を払わずに(笑)
無料のトラムはこのようなレトロなデザインで、有料のトラムは普通のデザインのようです。
●ビクトリア州立図書館
ビクトリア州立図書館の正面
ここは「美しすぎる」と有名な図書館で、ぜひこの目で見てみたかったのです。
これです!
机が放射線状に配置されていてきれいですね。
これは4階から撮った写真です。
側面もコロニアル様式で美しく・・
天井のドームも圧巻です。
何枚も写真を撮りたくなります。
下に降りてきました。
読書だけでなく、パソコンを使っている人もいれば、チェスをしている人もいます。
私たちのように写真を撮りに来ていた観光客もたくさんいました。
実はどこかに私がいるんですよ(^^)
さてどこにいるでしょうか?(笑)
Kさんと交替で、「ウォーリーを探せ!」ごっこをしていたので、気がついたら3時間も経っててびっくり!
2人ともこういうの、好きなんですよね(^^;)
他の部屋もおしゃれです。
エレベーターが2ヶ所(か3ヶ所?)あって、説明が難しいほど複雑だったので(笑)、交替の時、2人とも迷ってしまってずいぶん時間がかかってしまいました。
●メルボルン初のランチ
図書館で3時間もうろうろしていたので、遅めのランチになりました。
しばらく探したけど、結局、野菜が食べたいということになり、フードコートのピタパンのお店にしました。
ヘルシーでおいしそうです。
私はパンプキンスープとサーモンピタパンのセット、Kさんはチキンピタパンのセットで、どちらも7.95Aドル(約¥720)。
とってもおいしかったです♪
●再び、セントパトリック教会へ
こちらが正面のようです。
入口で係員に、「今コンサートをやっていて、16時頃終わるから、それまで庭園を見ていて。」と言われたので裏の庭園へ。
きれいな水路があったり、
この水を飲めば、二度とのどが渇かないという有り難い湧き水?もありました。
胃腸の強いKさんに勧めましたが、飲んでくれませんでした(笑)
本当に美しい教会です。
小さな庭園でしたが、バラが満開できれいでした。
中も美しく荘厳です。
細かいステンドグラスがあちこちに。
●一旦ホテルに戻ります
今日は20:35にトラムカーレストランのディナーを予約していたので、休憩と着替えのため、一旦ホテルに戻ります。
ホテル近くのセントポール教会です。
時間があれば見たかったな~。
フリンダースストリート駅
歴史的建造物に指定されている、エドワード調の駅舎だそうです。
ホテル近くのドーナツ屋さんに行列ができていたので、気になって買ってみることに。
無難に普通のドーナツにしましたが、なんで行列?という味でした(笑)
日本の方が断然おいしいです(^^;)
●トラムカーレストラン Tramcar Restaurant でディナー
今回の旅の楽しみの1つ、レトロなトラムカーに揺られながら優雅にコース料理とオーストラリアワインを楽しむディナーです。
通常の5コースディナーはメインがボリューミーなステーキなので、お肉の苦手な私はベジタリアンコースにしました。
Kさんは通常のコースです。
20:20集合。20:35出発。
待合室とか何もなく、普通のトラム駅で受け付けをしてすぐ乗車でした。
今日は日曜日だからか、混んでいて2車両の運行でした。
映画に出てくるようなエレガントな内装
20:35に出発し、23:30頃まで、約3時間のディナーですが、トイレもついているので安心です(^^)
ワイン飲み放題はいいけれど、トイレがなかったら・・・と心配だったのでホッとしました。
まずシャンパンとアピタイザー。
人参?のディップがおいしかったです。
Kさんの前菜。
前菜というより、メインのボリュームですね(^^;)
少し頂きましたが、おいしかったです。
私の前菜。
アスパラ、かぼちゃ、ニンジン、豆などたくさんの野菜が入っていました。
おいしくて完食してしまいました(^^)
Kさんのメイン。
私のメイン。
茄子やズッキーニなどのグリルで、上にチーズが乗っています。
前菜に続き、これもめちゃくちゃおいしかったです。
野菜だけでこんなに楽しめるなんて意外でした。
チーズとクラッカー。
スタッフの方は度々、シャンパンやワインを注ぎに来てくれます。
デザートとコーヒーか紅茶。
もうおなかがはちきれそうです(>_<)
最後にチョコレートのプレゼント。
料理もワインもとってもおいしくて、フレンドリーなスタッフたちが明るく盛り上げてくれて楽しめました。
こういうのって観光客向けだから、料理はあまり期待していなかったけど、ベジタリアンコースは期待以上で大満足でした。
車窓からの景色は、日曜日だからか、あまり灯りがなく寂しかったです。
しかも中心部を走らないので、夜景はあまり見られません。
景色を楽しむなら、ランチがいいかも。
明日はいよいよ、ニュージーランドへ飛びます!
最新の画像もっと見る
最近の「メルボルン&オークランド・ワイナリー・ホビット庄」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- エジプト・ドバイ・プラハ(20)
- ソウル女子3人旅(9)
- ラオス1人旅(29)
- ソウル4人旅(9)
- 兵庫のいいところ(3)
- 石川のいいところ(3)
- ごあいさつ(2)
- 台湾女子3人旅(9)
- エティハド航空ビジネスクラスで行くエジプト(25)
- ANAファーストクラスで行くハワイ(18)
- 愛媛のいいところ(166)
- 高知のいいところ(76)
- 大阪のいいところ(22)
- 広島のいいところ(6)
- 宮城のいいところ(3)
- 東京のいいところ(10)
- 神奈川のいいところ(2)
- 夏の富良野・美瑛・洞爺湖(7)
- 海外まとめ(4)
- 成都でパンダ三昧(12)
- ポルトガル周遊(22)
- 桜満開の大邱とソウル(7)
- バリ島ウブド 世界遺産の棚田巡り(18)
- ニュージーランド御礼の旅(13)
- イタリア ベニスとブラーノ島(11)
- 感動のハワイウェディング参列(6)
- ニュージーランド南島とオークランド(10)
- ベトナム 世界遺産の街ホイアン(6)
- 極寒のソウル1人旅(3)
- ベトナム ハノイの蓮が見たくて・・(4)
- メルボルン&オークランド・ワイナリー・ホビット庄(10)
- 台湾 台北と九份(7)
- 韓国 安東河回村とソウル(8)
- フランス ボルドー・サンテミリオン・ロワール(12)
- ベトナム サパの棚田とハノイ(7)
- ロンドン&リバプール(6)
- スペイン アンダルシア地方(12)
- フランス周遊(10)
- 中国 龍脊棚田・風雨橋・桂林(8)
- ラッフルズに泊まるシンガポール(5)
- ソウル ドラマのロケ地めぐり(2)
- フィリピン ボホール島(8)
- 中国 福建省 客家土楼(5)
- 香港&マカオ(4)
- ベトナム ハノイ・ハロン湾・ダナン(4)
- チュニジア周遊(8)
- マダガスカル(6)
- インポート(0)
バックナンバー
人気記事