goo blog サービス終了のお知らせ 

mimoの株日記~こんな日本でいいの?~

今は株日記でなくひどい企業の実態報告日記

2024/09/11

2024年09月11日 11時24分00秒 | 日記

ついき>

またアプリから投稿したら タイトルが入らず今日の日付になってしまいました

タイトル入れる欄あった?と思って見直したら

最初の目立たない場所にありましたね一一 これじゃ 気づかないわ...

今回はめんどくさいのでタイトル 変えずに このままにしておきます

gooブログ!

少しは改良してくれ!!

 

gooブログって ものすごく画像が入れづらい というのは、昔から私はいろんなブログ試して使ってきて知っている

だから昔ガーデニングのブログをやっていた時は FC 2 を使っていた
 
みんなよくここのブログで画像を入れてると感心する
1枚2枚ならまだしも
写真ブログでお花のphotoとかいっぱい入れてる人は大変じゃないのかしら... ものすごく使いづらいから!
 
他を知らないとみんなこんなもんだと思っているのかな一
きっとかなり時間がかかっているはずです
 
老婆心ながら 他のブログも試してみることをおすすめします
 
こちらのブログは日記などの文字を書くだけなら 使いやすいので 私は20年ぐらい前からいくつも使っています
最近は 不具合が多くて要望しても直してもくれないので 引っ越し検討していますけどね
 
そういう意味では 今日の一枚は1枚だけ画像を入れるには 使いやすくていいですね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年9月9日

2024年09月09日 14時41分09秒 | 日記

先日の外出時に素敵なススキ〜と思って写してきたけどこれ パンパスグラスですね

今日の一言が入らないので アプリに来たら 今日の1枚は入りそうです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デタラメ表示の旧NISAの証券会社の持ち株損益

2024年09月07日 10時20分58秒 | ニュース・世の中
これは私の持ってる松井証券の株です。
 
 
 
左が実際の購入価格、右が松井に表示されてる持ち株リストの価格
実際には左の937円と786円で100株ずつ購入していて、今日800円の時点で12300円損しています。
 
けど左のリストは合計では600円プラスになってる!
なぜなら以前から書いてるとおり、取得価格がNISA終わりに改ざんされてるからです。
 
特定とあるのはNISA終わって特定口座に移行された昨年分だと思う。
旧NISAとあるのはそれ以前ロールオーバーした分ですが、ROしてもその年の終値?ではなく、松井独自の計算方法で平均値か何かに改ざんしているようで・・
 
どっちにしても、私は右側の732円と862円では購入してないので、こんなデタラメ表示されても、
実際の値と違うので損益の参考には全くなりません!
なのでヤフーファンナンスで管理してる自分の左の持ち株リストで、正しい損益を見て、
売るかどうか考えています。
正直言って どっちがどっちになったのか取得価格変えられてるので 分かりませんよね?
SBI 証券 ではまだ実際の取得額も参考価格という名目で一緒に表示しているので親切です!
 
 
一体どういうつもりで、こういうこと平気でしてるんだか・・
デタラメシステム作って運用してた金融庁にも呆れるけど、それに異を唱えない、松井証券をはじめとした証券会社の常識を疑います。
プロなんだから、まともな認識あるはずなのに、なぜ客を欺くような変更や表示をするのか?
 
これは一例ですが、昨年までの旧NISA終わった分はロールオーバーしたか 一般特定口座に移したかに関わらずすべて取得価格が 改ざんになっています。
証券会社によって多少表示の仕方は違うかもしれないけど・・
そして 昨年までの旧NISAで取得していた分は5年すぎてNISA期限終わるたびに価格がこのように改ざんされて
特定口座や 一般口座で表示されるのです
 
これにだまされて、損してるのにプラスになったと勘違いして売却して、
実際は損してるのに、またその売却益から20%の税金をとられてる人がたくさんいるはずです!!
証券会社のリストなら何も考えてない人はそのまま信用しちゃいますからねーー
 
デタラメ社会・・デタラメなシステム・・これを国をあげてやってんだからひどいもんだ><
 
皆さん、旧NISAで買ってた分のNISAが終わった銘柄の証券会社の損益計算はデタラメですよ!!取得価格変わってるので!
信用してはいけません!
 
きちんと自分の控えてる実際の購入価格見直してくださいね!
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログ アプリ使いづらい!

2024年09月07日 08時35分58秒 | 日記

gooブログのアプリって本当使いづらいな一一

1つ編集しようと開いたりすると その後 いちいち
アプリに保存するとか 保存しないで破棄するとか意味のわからない選択肢が山ほど出てくる💢😠
 
ちょこちょこ更新させて容量使うくせにまともにアクセスできない💢
1か月ぐらい前にアプリが開かなくなったけど一度 アンストして 容量確保したら開くようになったが
最近はアプリは使わずChrome でしか見てなかった
 
ただ自分が新しい記事を入力する時に Chrome だと画面が小さくて 入れづらいので また開いてみたけどいちいち ストレスでダメだ😖💢
やっぱりアンストした方がいいかもね
入れてあると使いたくなるので
 
ここからは Chrome で拡大して入れてます
アプリだとタイトルも入れてないのに公開になりやがった!
 
しかも 以前のイントランスと Ikk の記事アプリで見たら画像がちゃんと入ってないですね
パソコンではちゃんと 整えたんですけどねー
見れない方いたらすみません
パソコンやスマホブラウザ版Chrome で見てください
 
ほんと使えないよな💢😖
しかも 苦情入れても直さないし!
もうアプリは使わないのでブラウザ版のマイページのフォロイーの記事
上にしてください !
どうでもいい記事ばっかり見せないで!!
フォローの記事をかなり下に置くから、どうでもいいアピール 記事等々いちいち 何度も スクロール!
何のためにフォローしてるんだよ?!
 
アプリとブラウザ版が連動してないんだよ!
ブラウザでフォローやめた人のリストがアプリにはまだ入ってる
アプリで画像入れるとブラウザではやったらでかくて これどうすんの?
 
両方使ってると余計なストレスになるので どっちかにした方が良さそうです
こんなのばっかり出るし⬇️
 
 
言ってることの意味がわからないので破棄されちゃ困るので全部保存にしていますよ!
作ってる人の思考を疑うわ...
 
普通記事を 開いて編集すれば自分で更新保存して終わるのに、このような余計なおかしなアップロード保存の画面が出るから いちいち 翻弄される😖
 
アプリで入力してタイトルつけずに公開されちゃったから ブラウザ版でタイトル入れたのに
ブラ版のマイページにはタイトルが 今日の日付のままになっています
これもちゃんと連動してない!!
もっとちゃんとシステム見直せよ!
不具合 ばっかりでSE がバカなのかなーー;
ブラウザ版は一応ちゃんと動くので
アプリの作成者が無能なのかな... 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食材のパッケージ

2024年09月03日 20時24分02秒 | 生活

私はもぐナビなどの食材クチコミサイトにレビューをしているが、

その時評価するのは味だけではない!パッケージも大事な要素だと思っている。

自分はゴミが増えてめんどくさいのがイヤなので、お菓子の個別包装は無駄だと思ってて大嫌いなので、買うときも個別包装のものは避けている。

お菓子の値段を上げたり容量減らす前に、個別包装やめればいいと思う。

それは同時にプラゴミ減量にもつながる。本来プラゴミ対策にレジ袋すべて有料にする前に、

菓子メーカーなどに働きかけるべきなのだ!

それからパンの袋、最近はどこもぎりぎりの大きさにしているけど、

パンは一度開封すると乾燥してパサパサになる。

昔ながらの山崎やフジパンの食パンの包装があの形で大きいのはなぜか??

私は開封後のパンの品質を守るためだと思っている。昔からきちんと考えられていたのだ。

しかし最近のタカキベーカリーなどのメーカーはぎりぎりの袋の大きさ!開けた後は乾燥する。

ローソンのパンは開封後のシールを気持ちつけてるけど、そんなじゃ役に立たず><

なので私は開封した後は、保管してるポリ袋に必ず入れている。袋が小さすぎてそのままでは

確実に乾燥するのだ!!

もう1点毎度思うのは、パッケージの開けづらさ!

基本お菓子は手で開けるものでハサミなどいちいち使わない。

また調理中に使ううどんなどは、手で簡単に開けられて然るべきだと思うのだが、

たまに開けづらい食材がある。ハサミを使わないと開かない!

すると逆の意味で製造会社を見てしまう。

こういう部分が、使う客のことを考えているかどうか・・ということです。

西友でみなさまのお墨付きという商品があるが、味はおいしいけど、パケの開けづらい物が多い。

みかんゼリーは開けたら汁がこぼれてベタベタに><お菓子もハサミじゃないと開かなかったり・・

私はこういう商品にお墨付きはつけられない。

商品はパケも含めて商品です。食材も然り・・

 

ネットで商品を買うと、がんじがらめにガムテを貼ってくる店もあるが、

届いた時に客が開封しやすいかまで考えるのが、本当の有能で思いやりのある梱包です。

メルカリでハンドメイド商品をよく買うけど、パッケージの仕方で、その方の性格がよくわかるのです。

 

余談ですが・・

元彼にネットで買ったお財布をプレゼントした時に、わざわざ100均できれいなパッケージを買って包んで渡したのに、ビリビリに破かれてショックだった・・

無神経な男性は嫌いです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする