三村工業株式会社って?(旧会社ブログ)

『三村工業 高崎』って入力するとここにも・・・三村工業株式会社ってどんなことしているの??

100520 モノを大切に・・・・の一つの形がリフォーム!?

2010年05月20日 | 三村工業株式会社って??
     声
   あなたの声を
  電話で聞いた
 だけで
その日一日
こころが
 なごむ
  理屈じゃねんだよ
   なあ 
      みつを



電話の声??
生の声??
時には、笑顔だけでも・・

勇気づけられる時!?ってありませんか??(笑)

理屈じゃあなくて・・・
ですね。(*^_^*)

“いえづくり”は・・・・
そんな家族の声の集いの場!?
新築という形での“いえづくり”は新しいモノを創造!!

リフォームは、その思い入れのあるモノをリニューアル!?
リフォーム・・・
これってモノを大切にする一つの手法ですかねぇ??(*^_^*)

というわけでチラシを引っ張り出してきました。(笑)

いろんな意味でモノを大切に!って◎ですね。(^-^ゞ

よろしければ、最後に一押し(下の白い枠)のご協力(ご声援)よろしくお願いします。
では、今日も一日よろしくお願いします。


にほんブログ村 住まいブログ 住宅情報へにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村

100517 “いえづくり”をご一緒に!!

2010年05月17日 | 三村工業株式会社って??
  むりを
 しないで
なまけない
 わたしは
 弱い人間だ
  から
   みつを



むり・・・
なまけない・・・
弱い人間・・・
でも、この怠けないだけでも十分に強い!?


“いえづくり”も同じ!?
無理はしない…
でも日々そこで暮らしていく“いえづくり”を一生懸命!?
基本は、人間が一つ一つ手づくりで…

一つ一つ・・
一歩一歩・・・
着実な“いえづくり”・・・
それがいいですね◎

そんな“いえづくり”をご一緒に!!って思いで
このチラシを作成しました。

リフォーム・・・・
鍵一つからお声掛けお待ちしています。
そして・・・
土地、建物・・・・
なんでも・・・一緒に!よろしくお願いします。(^-^ゞ

100515 リフォームBOOK発刊!?・・・

2010年05月15日 | 三村工業株式会社って??
 自分の
うしろ姿は
自分じゃ
みえねんだ
 なあ
  みつを


その姿を映し出してくれるのが子ども!?・・・家庭では
その姿を映し出してくれるのが結果!?・・・・ビジネスでは

子ども・・・思いもかけない姿も!?怖いです。(笑)
ビジネス・・容赦なく!?もっと怖いです。(苦笑)

そのビジネスのお話・・・
当社がこんな本に掲載されました。

ご覧になった方もいらっしゃいますか?
リフォームBOOkという形で創刊?になったようです。

マイホームラボのほん・・・・という中の!?

えーと、明日は当社のページを・・・
そしてしばらくこの本の中身をお伝えしていきます。

また、例の!?新企画・・・
それも随時いろいろな進展をお伝えできればと思います。

世の中!?・・・急にいろいろが動き始めました。(*^_^*)


100503 地元に根付いた顔が見える私たちが一緒に“いえづくり”を!

2010年05月03日 | 三村工業株式会社って??
  夢は
 でっかく
根は
 ふかく
  みつを


大きな夢の花!?を咲かすためには・・・
大きな木が…
それには、しっかり根が張った木でないと・・・

大きな夢を具現化するためには…
その夢をかなえよう!って思いの根は…
しっかり・・・
そして深く根付いていないと・・・

その過程でのいろいろな障害に負けてしまう!?
雨の日もあれば…
風の日もある・・
台風の日だって・・
暑さも寒さも…

でも思いの根がしっかりと深く・・・
それがしっかりしていれば
いつか夢の花は咲く!?
夢はいつか必ずかなう!!・・・って思います。

“いえづくり”・・・・
これもそんな夢をかなえる場面!?
夢をたちにする・・・
そんな行為であり実践!!

その“いえづくり”のパートナーもしっかり根付いた人がいい!!(*^_^*)
創業85年・・・
86年目に突入!
三村工業株式会社は、一緒に“いえづくり”しませんか?って
その思いを伝えていきたいです。

“いえづくり”・・・
創り始め・・・(思いの)
造り始め・・・(その形の)
作り始め・・・(住まい方)
たくさんの”つくる”がそこに・・

“いえづくり”は、住まい始めてもその住まい手によって現在進行形!
だからこそ地元に根付いた私達と“いえづくり”をご一緒に!って

メンテナンスとアフターフォロー
そして何より顔が見える“いえづくり”が◎だって思います。


100419 会社からのロケーション・・・・

2010年04月19日 | 三村工業株式会社って??
『 水道代は払っても、
     空気代は忘れている 』

太陽、大地、海。動物や虫たち。
清冽な真水・・・。
地球は生命の奇跡のゆりかごである。


昨日、もう一つのブログに掲載した画像ですが…
空気と聞いて・・・
この画像がいいなって
やはり、ポイントは青い空!?(笑)

昨日の青空は・・・良かったです。(@_@)

この青い空と空気・・・・
“いえづくり”というロケーションには必要不可欠!?

“いえづくり”・・・・
ご一緒に・・・よろしくお願いします。m(_ _)m