幸福は、自分で創るところに
値打ちがある。
棚の牡丹餅は待っても落ちてこない。
自ら努力して得た幸福こそ、
なにものにも替えがたい。
7月1日・・・
安全週間が始まりました。
7月6日・・・
三村工業株式会社の安全協力会の総会・・・
安全協力会とは・・・
三村工業株式会社が建築工事として
お客様より直接工事を請け負って(いわゆる元請)
それを職種ごとに下請けさんへ発注(いわゆる一次下請け)
その一次下請けさんの集まり・・・
安全という名の基に・・・・
協力業者が一致団結をする場?として
目に見える組織をつくったのが・・・
安全協力会という組織です。
会費は、それぞれの売り上げの○%を拠出をして・・・
(三村工業株式会社自体も同額を拠出をします。)
この組織の集合体・・・
この組織に属する匠が集結をして・・・
その匠の技を発揮して・・・
“いえづくり”が出来る!?
いっしょに“いえづくり”の匠編??といったところでしょうか(笑)
その安全協力会の一年に一度の総会でした。
平成22年度の活動報告と決算報告・・・
そして本年度はその役員改選年でもあるので(2年任期)・・・
その承認も・・・
さらに平成23年度の事業計画や予算も承認を受けました。
新体制・・・
新メンバー・・・
改めて承認を受けて正式にスタート!の場面だったんです。
そして・・・
同じ日に同じ会場で安全大会も開催しました。
『安全よもやま話』パートⅥ・・・が
つまり同じ講師の方がなんと6年目になったというわけです。(笑)
凄い事ですよね・・・・
有難い話です。
いつも・・・たくさんの気づきを私たちに与えてくれています。(^_^)
その時の様子は今日の画像の感じ・・・・
“いえづくり”に向けて・・・
安全を切り口にした場面・・・
“こころ”へ働きがけをする機会でもあります。
この日に“こころ”に残った言葉は・・・
悪魔のサイクルと
天使のサイクル・・・・
私が使う言葉には・・・
幸せのサイクル・・・
と不幸のサイクルって言葉があります・・・
内容的に同義語でありますが(笑)
今回の説明・・・
とても分かりやすかったです。
このお話・・・
ビジネスの世界ではもちろんですが・・・
日常的な人間関係の中に?
日常的なコミュニケーション手段として・・・
とても勉強になりました。(^_^)
このお話・・・
明日以降に少しシリーズでお伝えしたいところですね。
えーと・・つづく!?ですね。(笑)