三村工業株式会社って?(旧会社ブログ)

『三村工業 高崎』って入力するとここにも・・・三村工業株式会社ってどんなことしているの??

101114 群馬の森綿貫タウン・・・この状態での撮影は最後!?

2010年11月14日 | 綿貫タウン情報関連
『 一日、一回でよい 』

日が昇り、日が沈む。太古から繰り返す周期。
このリズムに沿った何か一つでも続けることで、
動かぬ自信が培われる。


これが13日の今日の言葉・・・・
そして・・
この言葉への思いをつづったのに・・・
今、見たら・・・
ない!?
101112が最新版・・・
うーん、どこに行ってしまったのでしょうか??(泣笑)

そして、これが14日の今日の言葉・・・
『 便が出るしあわせ 』

「あたりまえ」がいかに幸せか。何気ない出来事も、
健康に支えられた貴い人生のひとこまだ。
日々の健康管理に注意を払おう。


一日、一回・・・
あたりまえ・・・

行方不明のモノは仕方ない!?(苦笑)
今・・・
ここにいることに幸せを・・・
また、書けばいいんだから(苦笑)
(・・って自分自身で納得??)

過日、群馬の森綿貫タウンで撮影した画像です。
家がない状態はこれが最後・・・
NO2の区画・・・
まずはここで“いえづくり”が始まります。

テントが設営されています。
地鎮祭の準備でしょうか??
残念ながら当社の施工ではなく
某ハウスメーカーさんです。(悲笑)
以前も書きましたが・・・
大きな目で見てここがにぎやかになるのは◎

群馬の森綿貫タウンとして・・
ここでの“いえづくり”は◎
早く・・・
6区画、全部・・・
埋まってほしいなぁって思います。

NO3もいずれ・・
いよいよ具体的に動き始めました。
皆様のお越しをお待ちしています。(*^_^*)

101112 愛を育む“いえづくり”が◎・・・

2010年11月12日 | 日記
『 「親の子」になる、
  それが家庭を築く基本 』

わが子の反抗に手を焼いた時、
自分がその年齢だったころの親の心を思い起こそう。
まず子供として、親の愛に目覚めよう。
(子どもという字は、原文のまま子供と記載しています。)


この愛があれば・・・
虐待やら
いろいろな事件・・・
どれだけ無くなるのでしょうか??

そんな愛を育む“いえづくり”
そんな“いえづくり”が出来たらいいですね。(*^_^*)

101111 2進法みたいなタイトル!?(苦笑)

2010年11月11日 | 日記
『 喜んで出す金銭は、
  仲間を引き連れて戻ってくる 』

支払うべき金銭を未練なく、すばやく支払う。
その金銭は生きて働き、巡りめぐって
やがてわが身に帰ってくる。


ここでポイント!?
やがてわが身に帰ってくる・・・という部分
最初から・・・
見返りを期待した行動!?
これではNGなのかなぁって・・・

あくまでも・・・
喜んで出す!
生きたお金の遣い方をする!
そこが肝心!!

純粋な?“こころ”で・・・
って私は思います。(*^_^*)

生きたお金の遣い方・・・
巡り巡って・・・
戻ってきたら??
ラッキーっていう感覚?(程度??(笑))

とはいえ・・・
人間・・・
いろいろ考えちゃいますけどね(苦笑)

101110 日々の言葉が“こころ”を鍛えています!?

2010年11月10日 | 日記
『 掃除は心の汚れ、
      にごりを取り去る。 』

身体を動かすことで、心も鍛えられる。
清掃によって、長年の心の垢が落ちてゆく。
正邪を見抜く澄んだ目が養われる。


11月10日・・・
10日の今日の言葉です。

この今日の言葉・・・・
31日間・・・
日替わりで登場してきています。

日々・・・
“こころ”に訴えかけてくる言葉が多いです。

今日の言葉は・・・
鍛えられた“こころ”が・・・
澄んだ目を・・・って
“こころ”の在り様・・・
生き様の指針ですね。(*^_^*)

101109 群馬の森綿貫タウン・・・最新情報!?

2010年11月09日 | 綿貫タウン情報関連
『 見える世界だけが 
    すべてではない 』

目に見えないものに、手を合わせよう。
神仏に頭を下げる、敬虔な生き方が、
ものごとを後押ししてくれる。


過日・・・
群馬の森綿貫タウンに・・・
この今日の言葉の行為を実践しました。

縁あって・・・
知り合いになった方がいて・・・
その方のアドバイスで・・・
塩とお酒と水晶玉を・・・

場所は明記できませんが・・・
結果・・・
よぉやく土地が動き始めました。
問い合わせは多かったんですが
成約までってなると・・・中々

6区画の内・・・
NO2,NO3の二区画が今月中には・・・
ただ残念なことに・・・
双方とも建築業者の方の持ち込みで(苦笑)

でも・・・
大きな目で見て・・
この群馬の森綿貫タウンがにぎやかになると事は◎
閑散としたところよりも・・・
家が出来てにぎやかに・・・
子どもの声が行きかう方が◎ですからね。

今月、いろいろな意味で転機の月になりそうです。(*^_^*)