三村工業株式会社って?(旧会社ブログ)

『三村工業 高崎』って入力するとここにも・・・三村工業株式会社ってどんなことしているの??

111205 上毛カルタ・・・地域愛満載のカルタ・・・そんな温かい地域なんです。(^-^ゞ

2011年12月05日 | その他情報等

『ありがとう』の一言に 

無限の深みがある 

 

真心からの感謝の言葉は、

互いの胸に深く届く。

尽きぬ喜びの泉が湧き出してくる。

 

 

ありがとう・・・

確かに“こころ”に響く言葉ですね。

 

昨日、地元の小学校の体育館に行ってきました。

目的は上毛カルタ大会へ参加?

三男君が参戦・・・

私は読み手として協力?()

 

上毛かるた・・・

44枚の取り札の争奪戦!?

その44枚には群馬県内の地域の名産??

正確に言うと歴史がそこに刻まれているんです。

 

歴史!?・・・

歴史上の人物はもちろん・・・

いろいろな名産や観光地も・・・

カルタというツールを使って

郷土愛や郷土を知る・・・

そんなことが出来る凄いシステムなんです。(@_@)

 

これを小さい内から行っている・・・

結果44の郷土情報を丸暗記()

“え”・・・って言うと

えんぎだるまのしょうりんざん・・・

縁起ダルマの小林山・・・

わが町高崎だるま(全国シェアの80%)

こんな地域に一緒に暮らしませんか?(*^_^*)


111204 日にひとつ・・・この日に多くの思いをひとつに・・・画像は国歌斉唱中です。

2011年12月04日 | その他情報等

日にひとつは、

 人のために尽くしたい

 

人のためを思うだけでも、尊い。

小さな善意、善行が、

乾いた世の中を潤してゆく。

 

 

日にひとつ・・・

何かできる事を・・・

特別なことではなくていいから・・・

小さな善意

小さな善行

その小さなことの積み重ね・・・

それが今の世の中の乾きを潤す!?

 

昨日・・・

高崎にある音楽センターに行ってきました。

高崎にある施設の中では現状最大?

2000名の収納力のある施設です。

そこでの式典と講演会がありました。

その式典の冒頭・・・

東日本大震災の追悼の黙祷を・・・

1分・・・

 

たった1分でしたが・・・

目を閉じている1分って・・・

意外と長い・・・

ただ・・・

この1分で私が見た多くの映像・・・

その映像が頭の中をぐるぐるとまわりました。

 

人のためを思うだけでもよい・・・という言葉

この時にどれだけ多くの思いが・・・

この思うという行為はこれからもずっと・・・ですね。


111203 “いえづくり”で式といえば・・・地鎮祭(地鎮祭の手順は?)(@_@)

2011年12月03日 | “いえづくり”のあれこれ

式とは人生の節の

ようなものである

 

節があるから竹は強い。

入学式や成人式、日々の誓いも式の一つである。

式によって人生はたくましく引き締まる。

 

 

式・・・

“いえづくり”の中での式って言うと

地鎮祭・・・

とこしずめのまつり・・・ですね。

地鎮祭の画像はこんな感じです(@_@)

 

“いえづくり”の中の大切な儀式・・・

ちなみに次第と手順はこんな感じです。

 

修祓 (しゅばつ)  一同起立
神主が、神籬(ひもろぎ)や祭具・参列者などを祓い清める儀式です。


降神の儀 (こうしんのぎ)  一同起立
神を神籬に招く、招霊の儀式です。(神主が「オーーー」と声を上げます)


献饌 (けんせん)
神様に神饌品を供える儀式です。(神主が瓶子(へいし=神酒を入れる土器のこと)の蓋をとる儀式)


祝詞奏上 (のりとそうじょう)  一同起立
神主(斎主)が祝詞(のりと)を述べる儀式のことです。


切麻散米 (きりぬささんまい)
建築予定地を祓い清め、工事関係者などに禍が起きないよう、また、式が無事に終了するよう、祈願する儀式です。

(神主が四方に米・塩・切麻を撒く儀式です。「四方祓いの儀」という場合もあります)


地鎮の儀 (じちんのぎ) 鍬入れの儀
苅始(かりぞめ)の儀、穿初(うがちぞめ)の儀、鎮物埋納(しずめものまいのう)の儀から構成されますが、簡単に行なう場合、穿初の儀だけを執り行います。

(盛砂に「エイ・エイ・エイ」と声をかけながら、建主が鍬、施工者が鋤を入れます)


玉串奉奠 (たまぐしほうてん)
玉串奉奠の儀は、その土地建設する建物の永遠の安定と、建主ならびに工事関係者の守護を祈念するため、玉串を奉って拝礼するものです。

玉串自体は、榊に御幣を付けたものです。


撤饌 (てっせん)
神饌品を神前から下げる儀式のこと。(神主が瓶子の蓋をかぶせます)


昇神の儀 (しょうしんのぎ) 一同起立
神籬から神様が帰る、昇霊の儀式のことです。(神主が「オーーー」と声を上げます)

ここまでが地鎮祭・・・

そしてその後に行うのがこれ・・・です。


直会 (なおらい) 神酒拝戴の儀
神様にお供えした神酒拝戴を致します。(「おめでとうございます」の掛け声で乾杯)

 

この『おめでとうございます』って言う言葉が好きです。

これからこの“いえづくり”に頑張るぞぉ!!って言う気持ち・・・

その思いが大きく膨らむ瞬間ですね。

自身も参加する行為は、施工者の場合では鋤入れがありますが・・・

これも『エイ・エイエイ』って気持ちを込めて

最後に砂の山に鋤を差し込むように・・・

玉串奉奠 ・・・

玉串を時計回りに回しながら軸を神様に向けて奉奠・・・

そして2拝2拍手1拝・・・と

この時に想いを込めてしっかりと2拍手・・・ここがポイント

式・・・

私は、この地鎮祭を大事にしています。(*^_^*)


111202 いっしょに“いえづくり”・・・その一つの形です。(@_@)

2011年12月02日 | 三村工業株式会社って??

心にあることは、
必ず形にあらわれる

形の前に心がある。
まことを傾けて、一心に続けたことは、
いつか必ず成果に結びつく。


群馬の森綿貫タウン

当初の“こころ”??

こんなPLANつくり・・・

こんなかたちつくり・・・

こんな思い!?で・・・

 

今日の画像は

その一例です。・・・

実際の住まい・・・

その形・・・

夢を形に・・・

“いえづくり”はひとそれぞれ

 

ただ・・・

いっしょに“いえづくり”では・・・

最初の一歩からいっしょに??

この画像は・・・

その最初の一歩のちょっと前??

 

いっしょに“いえづくり”の

そのパートナー選び??

そのイメージ??です。

群馬の森綿貫タウン・・・

ここでもありですが・・・

土地があっての“いえづくり”

そんな“いえづくり”にも

いっしょに“いえづくり”でよろしくお願いします。


111201 快適な“いえづくり”=環境つくりはいいことなんですが・・・・

2011年12月01日 | 日記

目覚めは「起きよ」

 という天の命令

 

生命の合図を受けとめ、

さわやかに朝のスタートを切ろう。

その積み重ねが、人生を変革する。

 

 

2011年・・・

最後の締めくくりの言葉・・・

原点に返って1月と同じ・・・

この言葉シリーズです。

 

6時・・・まだ外は真っ暗??()

12月・・・気温もそうですが

太陽も一気に冬モードになった??

 

イメージとすると

夏から・・・

秋を飛び越えてって

そんな感じがしているねって

昨日集まった仲間達で会話していました。

まぁお店の熱気で??

集まった仲間の熱気で??

2名・・・半袖になった人もいましたが()

最近・・・

季節感というモノが薄れてきている??(苦笑)

 

“いえづくり”・・・

快適な環境つくり・・・

これはこれで正解ですが室内環境が平均化??

衣食住の衣にも変化が・・・

結果・・・食にも変化が出てきていますね。

そして私たちの身体にも変化も??

これは長い目で見ていいことなのでしょうか??(((^^;)