蝶の迷宮・再装填奇譚

日常、ヲタ中心の日記
自己満足の趣味の絵描き
一部腐女子向けの表現あり
コメント可能(事前承認)

11月10日

2014-11-10 23:55:56 | 日記







山口忠(ハイキュー!!)、誕生日お目出度う御座います!!!山口忠にとって良い一年になります様に!!!


今晩はの時間で御座いまする今晩は。
はっきり言って『NARUTO』が終わるとは思って無かったので『NARUTO』があと5週で最終回と言われても「嗚呼ドッキリなんでしょう!?岸本斉史先生ってばお茶目なんだから~」と思って居て本日発売の『少年ジャンプ』を読んだら矢張り最終回で、なんか『NARUTO』ってもっともっと続くんだと思って居ました。まさか此の15年目と言う目出度い年に『NARUTO』最終回とは……『NARUTO』が始まった時、産まれた子は15歳ぐらい?NARUTOを見て育ったと言っても過言じゃ無いかも。一区切りと言うのには潔い様な気がするんですけど余り長々続いてもキャラ、いや此んなキャラ居たっけ?と言う感じになるので最終回寂しいが良かったと思いました。来週号『NARUTO』を探しちゃいそうです(^^)
表紙は松井優征先生の『暗殺教室』。操り人形と言うより紙人形と言う感じ?可愛いですね~!!!
全部『NARUTO』を飾れなかったけど裏表紙は『NARUTO』でした。松井優征先生のコメント謝って居たけどちゃんとコメントを岸本斉史先生は読んで居るし可愛い後輩だと思って居るだろうから大丈夫ですよ(*・∀・*)センターカラーも何だか『NARUTO』を思わせる絵だし。たぶん岸本斉史先生喜んだんじゃ無いのかな~?表紙以外はNARUTO祭りみたいな。15年の歴史に幕を閉じる訳ですからね!そりゃあ祭りになるよね。それでは最終回を迎えた『NARUTO』と一緒に他の作品の簡易な感想記事を書きます。読みたい人だけどうぞ~。






組み手の後の和解したと言う意味の印を結んで居るうちはサスケとうずまきナルトの巻頭カラー。この2人と同じ様な内容の話の最後でした。うずまきナルト良かったね!うちはサスケと和解が出来て!春野サクラも良かったね!うちはサスケが分かってくれて!
でもはたけカカシの火影姿を見たかったな。
そして未来の木の葉の里。うずまきナルトに似たボルト。まるで昔のうずまきナルトと似て居るので血筋なんだな~と思った。うずまきナルトも火影になって良かった。でも此のうずまきナルト、誰かに似て居る?うずまきクシナ「~ってばね」、うずまきナルト「~ってばよ」、うずまきボルト「~ってばさ」矢張り血筋か。
岸本斉史先生、お疲れ様でした&有り難う御座いました!!!






黒子のバスケの情報。
ファンディスクに収録されるミニドラマの場面写公開?マジバーカーに皆が集合!更には日向、伊月、木吉に加え本編には紫原と赤司も登場!と言う事はアニメだよね?エンドカードも必見。
鷲の目&鷹の目のPGコンビのエンドカードが欲しいな!!
あとコミックスにもドラマCDが付いて居て「僕たちのバイトの話です」と言う事なので声のみだけど浜田賢二様を観られる!!






























ルフィがラーメンを食べて、食事を運んで来た女性で見えないんだけど骨付き肉を食べて居るキャラってうずまきナルト?ルフィとうずまきナルトってまるで尾田栄一郎先生と岸本斉史先生みたいな感じだよね!!この絵を見たら岸本斉史先生「俺達みたいだね!」と思ったかも知れない。タメで友でライバルと言う尾田栄一郎先生の扉絵、素敵です。
無事に、いな無事なのか?コラさん、“オペオペの実”をちっこいローさんに見せてピースして居る。
無理やり悪魔の実を食べさせられるちっこいローさん。どう見ても飲み込まされたみたいな感じなんですけど?ちっこいローさんの顔ぐらい有る悪魔の実を食べるって無理じゃね?然も「ごっくん!」ってちっこいローさん、よく喉に詰まらせなかったね。そしたらちっこいローさんが「ゾクッ!!」って悪魔の実の能力者になったんだね!ちっこいローさんは能力者になるなんてと言って居るんだけどコラさん、悪魔の実の話をしなきゃ!水は溺れるって!あと能力を封じ込めちゃう物が有るって!だが重傷なコラさんはぶっ倒れた。ちっこいローさんはコラさんの状態を見て何故か念力を送って居る。「なおれ!!!」「なおれ!!!」「血ィとまれ!!!」って可愛いちっこいローさん。持ち帰って良いですかハアハア。本当に可愛いよちっこいローさん。コラさんはちっこいローさんに海兵なら分かる情報文書を渡してちっこいローさんは海兵に渡した。あれ、この海兵って…?でもちっこいローさんは其の海兵に助けて欲しいと言う。え、ヤバいんじゃ無い?この人はヴェルゴじゃ無い?と思ったらヴェルゴでした!ちっこいローさんはオンブされてコラさんの元に。え、何で?と思ったんだけど理解した。コラさんはドフラミンゴのスパイ、ヴェルゴは海軍のスパイと言う事だったんだ!だからコラさんの裏切りは知られちゃ不味かったんだ。ヴェルゴは知っちゃった!コラさんを殴る蹴る。ちっこいローさんも投げ飛ばされる。ヴェルゴの攻撃は止まなかった。ちっこいローさんは泣き叫んで居た。多分ヴェルゴじゃ無かったら巧く行って居たんだろうね!そしてそしてドフラミンゴにコラさんの裏切りを知る。ドフラミンゴは実の弟でも殺す勢い。ドフラミンゴは鳥かごを使う。コラさんはもう助からないと分かり、ちっこいローさんに自分の笑顔を覚えて居て欲しいから笑顔のコラさんなんだけど怖いわ怖いわコラさん怖いわ。何その笑顔?本当に怖いわ!マジで怖いわ!ちっこいローさんが怖がって居るじゃん。コラさん怖いわ!






『NARUTO』の顔岩みたいだよね!殺せんせーバージョン。
実写版ビッチ先生は知英さん。
うーん、うーん、何かが違う様な…ま、アニメを観られるなら良いんですけどね←








































高杉晋助の過去と今って感じの話。矢張り吉田松陽は童顔ですね!今の銀さん、高杉晋助と同じぐらいの歳だと思うのに此の吉田松陽は童顔にしか見えない。そして銀さんと高杉晋助の戦い。こんなにボロボロなっても戦う理由って!?過去も此の2人は戦って居た。見守るのは桂小太郎と吉田松陽。そして吉田松陽は高杉晋助に悟りを拓く。それを理解すると思って話すんだろうね吉田松陽。
高杉晋助は本物の侍って此うだと言う答えが欲しかったのかも。武士道って其んなに直ぐ理解する様なものじゃ無いと思います←
高杉晋助は銀さんと戦って勝ちたいんだろうね!1回だけでも良いから勝ちたいんだろうね!親から勘当されても銀さんに勝ちたいんだろうね!桂小太郎は心配しながら高杉晋助の答えが見付かると良いな~と思ったのかも。やっとやっと銀さんに勝つ事が出来た!!!ノックダウンする銀さん。他の子達も高杉晋助の勝算を讃えた。高杉晋助は戸惑い吉田松陽は高杉晋助を迎え入れ銀さんはご立腹。そりゃあ其うだよ!道場破りの高杉晋助に負けたんだもん。そりゃあ悔しいでしょうに。ご立腹でしょうに。桂小太郎は銀さんの肩を叩きお握りを差し出す。何だ、お握りを食べようと言うのか?と思ったら一緒にお握りを握ろうって!然もぬっちゃぬっちゃ鳴って居る(^^)銀さんに「お前誰よ!!」って1回だけ見た事が有るでしょ。得体の知れない人間の握ったお握りを食べないと銀さんは言うんだけど桂小太郎は握るだけと。何の儀式だよ?食べないで握るだけでって!本当に何の儀式だよ?吉田松陽は食べちゃったみたい。吉田松陽は笑顔で子供達も笑顔で、それを見た高杉晋助はどう思ったのか分からないんだけど子供達と変わらない笑顔で!!!この時、やっと高杉晋助は他の子達と変わらないんだな~って思いました。そして現在、「…強ぇな やっぱりお前は 銀時」銀さんは血飛沫で倒れ、高杉晋助は倒れたと思う銀さんを見て何を思う?


暗殺教室、学園祭&催し物の準備!食戟のソーマ、秋刀魚の目利き!斉木楠雄のΨ難、夢原さんのダイエット&妄想海藤瞬キモ!ハイキュー!!、ラリーが続いて良いな~悪どい表情。菅原孝支と誰か交代?1が見えるから影山飛雄じゃ無い。たぶん11番、月島蛍!BLEACH、もうどちらが強いのか分からない&主人公不在!ヨアケモノ、此方も最終回。坂本龍馬に勝てた。土方歳三の傍らに暁月刃郎と市村鉄之助!以上です。
ヨアケモノも最終回だと知らなかった…(゜〇゜;)
もっと書きたいんだけど火曜日になってしまう(苦笑)ので此の辺で。お付き合い有り難う御座いました!!!




コメント

SD 進撃の巨人ガチャ

2014-11-10 23:41:34 | その他
此方は
レジ前に置いて在ったガチャです。以前は銀魂やハイキュー!!のSDカードみたいなガチャでしたが今回は進撃の巨人です。ま、最初からリヴァイ兵長が出て来たら可成りヘボなガチャだぞ此れ?と大変失礼な事を思いつつ買い物を済んでからレジに並ぶ列が無い時を見図ってSD 進撃の巨人ガチャをチャレンジする事に…要らないのが出たら捨てれば良いかと本当に大変失礼な事を考えつつレバーを左に移動する。それだけでSDカードは出て来るんですけど最初に出て来たキャラに吃驚です( ; ゜Д゜)
もうヘボイ兵長と呼んで良いですか!?←
まさか最初に此のキャラだと思って無かったので軽く呪われて居るんじゃ無いのかと本気に思っちゃいました。


1回目↓



ヘボイ兵長(泣笑)


2回目↓




3回目↓




4回目↓




此処まで被り無しと言う事は次は5枚目の絵柄が出たのかも?
でも次はヘボイ兵長だったら嫌なので、ってヘボイ兵長を2枚も要らない←
エレンが出て来たから嬉しかったです!!!





コメント

劇場版 薄桜鬼 デカキーホルダー&チャームストラップ

2014-11-10 23:39:46 | その他



本日、会社退勤後に蒲田アニメイトへ寄ったのはガチャガチャコーナーの為、と言うかすわらせ隊3の稼働の為。でもすわらせ隊3の稼働は未だみたいで仕方が無いから蒲田グランデュオの有隣堂へ行こうかと思ったんだけど新発売コーナーへ行こうって、たぶん呼ばれたんだと思う!此方に有るからおいでよ!と呼ばれたんだと思う!新発売コーナーで此の劇場版 薄桜鬼 デカキーホルダー&チャームストラップが置いて在って珍しく雪村千鶴のデカキーホルダー&チャームストラップが在って吃驚したんですけど雪村千鶴のは買いませんでした。
デカキーホルダーとチャームストラップの絵柄はドチラも同じ!!!
洋装ver.の斎藤一と沖田総司。斎藤一は刀を左手で持って居て威嚇して居る感じ。沖田総司は右手で刀を持って居て不敵な表情を浮かべて居る感じ。ドチラもちまで可愛い!!!確かデカキーホルダーの方はゲームセンターでGETしたのと似て居る素材(^^)取り敢えず本当にデカキーホルダーですデカキーホルダー。デカ過ぎて鞄からぶら下げたらヲタだとバレバレです!でもドチラも可愛いのでキュンキュンですキュンキュン。


劇場版 薄桜鬼のグッズと言うかオトメイト商品を購入した人はポストカードをプレゼントと言う事なんですが好きな絵柄を3枚選らんで下さいと言われたんですけどハッキリ言って薄桜鬼以外は要らないんです。どうしようかと悩んでレジ係の女性店員さんに質問をしました。
「あのー、こう言う事って駄目なんでしょうか?同じ絵柄を3枚欲しいだなんて…」
そしたらレジ係の女性店員さんは「構いませんよ!」と言ってくれまして薄桜鬼3枚にして頂きました!!!薄桜鬼のポストカードは土方歳三です。


薄桜鬼のポストカード↓



反感を買う様な表情をして居る土方歳三がちょっと格好良いと思っちゃいました。
でも斎藤一や沖田総司の魅力には勝てない←
あ、それは私だけです!!!すみませんでした!!!







コメント