というわけでいよいよ5月も終わりですねー。
思えばあの大型アップデートから1か月。ゲームの仕様変わったところもありますがまずまず楽しみ見つけてやれてるかなーというのが個人的な感想。
潜在・SPスキルとか未解明な部分も多いので、まだまだ手探りな部分もありますが…
とりあえず潜在スキルの敵DPダウンをライブフェス相手に使ってもあまり効果はないっぽい?
(これはいずれ記事でまとめようかと)
最近始め . . . 本文を読む
潜在スキルの話、以前ざっと書きましたがようやく自分の手持ちでもやってみたのでそれも交えて再度書きます。
潜在スキルはカードのスキルとともにライブバトル時に発動するスキルで、「カードから他のカードに引き継ぐことができる」事が特徴です。
潜在スキルを持ったカードは、ガシャを引いたときに出てくるHRカードにランダムについているもの、上位報酬カードについているものがあります。
他の人とのトレードがない . . . 本文を読む
(2017/9/24 最新のハコユレイベに合わせて解説を書きなおしました→シアターデイズDay3)
というわけで、ロケットDEスタートイベ始まりましたね。
コンセプトとしてはミリマスが始まってすぐの時期の復刻だそうで…その当時ミリマス知らなかった私にはあまりピンとこないのですが、開始当初からやり続けている方にとっては感慨深いのかなと。
今回のイベントは、形式が完全に新しくなったのが大 . . . 本文を読む
…ほんとに疲れました。
最初のうちはかなりゆるやかだったボーダーが急に伸びたので。。
イベ終了2日前のボーダーが1500万、1日前で3000万のところから最終ボーダー9600万はさすがに読めなかったです。
私は1日前の地点で7000万を少し超えたあたり。さすがに大丈夫だろうと思ってのんびりしてたらボーダーに猛追されたので大慌てで逃げてました。
結局、1億700万pt前後、579位で入賞。
入 . . . 本文を読む
ULA予選、いよいよ始まりましたねー。
どんな形式で始まるかと思っていましたが、いざ始まってみれば「劇場の絆」なしのフェスイベでしたね…
予選突破(本戦出場権獲得)するだけならやることはかなり楽で、全10種類のライバルフェス(ノーマル3種、レア4種、最上位レア3種)に最低1回づつ勝利すれば予選突破となります。
(倒さなくても、自分が少しでもダメージ与えて他の人が倒したでも可)
フェス形式のイベ . . . 本文を読む