※「君の名は。」関連記事(ネタバレ注意)
君の名は。-「誰そ彼」の物語―
君の名は。-「誰そ彼」の物語― 2
君の名は。-「誰そ彼」の物語― 3
君の名は。-「誰そ彼」の物語― 4
※「はるかなレシーブ」関連記事
かなた考(1) . . . 本文を読む
というわけで、10月15日に映画「君の名は。」に登場するシーンが存在する岐阜県の飛騨古川まで行ってきました。
世間一般でいうところの聖地巡礼、ってやつですね。
そのときのレポートです。
糸守町の舞台そのものは実在しないのですが、飛騨は山に囲まれた土地という点や三葉や糸守町の人がしゃべっている方言と同じものが使われている(飛騨弁)など、共通点も多い土地になります。
. . . 本文を読む
今日の午前の予定が思いがけず空いたので、朝イチの回で君の名は。3回目を見てきました!
さすがに平日の朝イチだとかなり空いてましたね…それでも半分近く席が埋まっていましたが。
私の周辺でもかなりの人が見に行ってますし、週を追うごとに人気が高まっている気さえしてきます。
そして、3回見ても最後はやっぱり感動…
2回目以降というか、結末知ってからOP見るとなおさら感慨深い。
以前から気になっていた時系列の話をちょっと整理しようと思いまして、今回はその話中心です。
前回の記事で書いたことの修正版になります。
例によってネタバレ満載なのでお気を付けください。
. . . 本文を読む
こんばんは。
今週末行われたアイマス・シンデレラガールズ4thライブ初日の現地会場に足を運んだ後、三宮の映画館で君の名は。の映画2回目を見てきました。
朝のうちにチケットを取ったのですが、その地点でかなりの座席が埋まっていて驚きました。
そしてこのタイミングでパンフの在庫復活。無事買えてよかったです。
2回目見た後にパンフ読んで思ったことを改めてまとめておこうと思います。
やはりネタバレまみれなので、読む際は注意してください。
. . . 本文を読む
映画公開からおよそ1週間経ちまして、私も今日ようやく君の名は。の原作小説を入手できました。
どこの書店行っても在庫が品薄で大変でした…知ってる範囲で一番田舎にある本屋でたくさん積んでいました。
パンフレットは行ける範囲探しましたが売切れ…早めに買っておくべきでした。
そんなこんなで君の名は。の記事2つ目。
タイトル自分の中で気に入ってるのでそのまま使ってます。
前回書ききれてなかった感想やら考察やらです。
前回と同じくネタバレしまくってるので、まだ映画見てない方はご注意ください。 . . . 本文を読む