昨日ようやくスイッチングが完了し、画面で反映されました。
こんな感じです。
<before>
<after>
数パーセントですが評価損益があがりました。やった~
でも、新興国を全売却したはずがなぜか残ってます???
なんでだろう・・・。
以前にもスイッチングしたことあるのですが、その時は全部売却できました???
よく分かりませんがとりあえず成功ということで。
iDeCoは、スイッチングで売却しても20.315%の税金を差し引かれないので有り難いです。
これがなければiDeCoやってません。
デメリットとして引出せないことがやり玉にあげられますが、私は節税というメリットの方を取ります。
老後に使えたらそれでいいです。
そしてその時も非課税なのできっとしめしめとほくそ笑んでると思います。
ところで私のiDeCo口座は、↑にあるとおり確定拠出年金からの移管です。
20万くらいあったと思うのですが増えもせず手数料だけ持っていかれ14万まで目減りしてしまってました。
4年前にこれではいかんと思い、スイッチングし今に至ります。
ここ数年でSBIがiDeCoで扱える金融商品を集約しているので選択肢が少なくなっているのが残念です。
でも、今のところ証券会社を変更するつもりはないです。
どこを選んでも一長一短ですね。
iDeCoは、一度設定してしまえば勝手に引落され、勝手に積みあがっていくので貯金がわりにいかがですか。
商品だけは、雑誌を買って少し研究してみてください。
私はインデックスが好きですが、株がよければ株でもいいわけです。