ふぐが食べたいというだけで買った関門海(玄品)です。
桐谷さんが勧めてた銘柄でもありましたので。
ご覧の通りダダ下がりです。
だいたいプラマイ5%の範囲で推移してますね。
コロナであっても使用期限は、延長しないという方針でやってるのですが不親切だな~と思ったり(ー_ー;)。
前回それで使えなかったという(T▼T)。
期限をちゃんと確認してなかった自分が悪いのですが普通月末日(31日とか30日とか)なのに何故か26日って💦
そういう相性の悪い?関門海ですが初めて優待でふぐを食べてきました。
お店は、上野へ行きました。
普段あえて上野に行く用事もないのですが友人とどこにしようかと話し合いここへ。
平日なので12時半インでもお客さんはまばらでした。
普段口にしないふぐ。ふぐなんて何年ぶりだろう?
多分8年くらい食べてないのでは???
てっさが美味しいとか分からないのですがもみじおろしのポン酢は美味しい(笑)。
コリコリ食感で「これがふぐかぁ~」とかみしめました。
コロナなので鍋はセルフですが友人とワイワイやるのが楽しいです。
ふぐの身は多いとは言えないですが、ボリューム的には腹八分目でちょどよいかも。
〆のおじやも美味しくいただきました。
デザートは、ゆずシャーベットです。
一番安い正午膳をいただいたのですがこれが¥3,300>高いっ💦
300株保有で¥4,000分しかないので二人で食べると差額¥2,600払わねばなりません。
あえてふぐを食べに行かないとすると誘われた方も¥2,600円払って食べたいかということになります。
微妙でしょ?💦
なので非常に誘いにくいところもありまして悩んでいたのですが。。。
今回は、PayPayグルメのクーポンと値引き¥1,550があったので手出し¥1,050です。
これなら何とか払う値段としては行けるかなと💦
だったら一人で行けばいいじゃん!ってなりますがさすがにふぐ鍋を一人は。。。となってました。
他は、何でも一人で食べにいけるのですけど。
しかもこの正午膳は、平日昼間しかないので私が食べに行くには、有給を取らねばならないのです💦
ふぐ銘柄を買ってはみたものの、まあ色々とハードルの高い優待でした。
暇であればいいのですがサラリーマンしながらこれを続けられるか自信がないのでリリースする可能性もあるかも???
でもマイナスの間は、売らないと決めてるのでもうしばらく保有でしょうか。
飲食チェーン銘柄は、その辺を考えて購入しないといけないですね。
という意味では、クリレス、DDHDは、優秀ですね。
どこもランチで使う方が利回りはよくなるので時間があればランチから攻めていくことをお勧めします。
結局、時間のある人=お金のある人なんですよね。
と実感しては、貧乏暇なしの私は程遠いな~と。