気になるコンサートで、この間のショパンコンクールで面白かったマルティン・ガルシア・ガルシアのコンサート、招聘元に問い合わせたら、当日券があるそうなので、それを目当てに出かけました。
赤坂まで行くので、それならばと豊川稲荷東京別院も。
コロナの新しい働き方で、夫が在宅でほぼ家にいるようになると、別に出かけても怒られることはないのですが、それでもなかなか出づらいので、しばらく行っていなかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d8/e2596a3389c0a682df1c1223ba5e2c03.jpg?1667622796)
また逆光。すみません。
写真を何枚も撮るのは、おばさんなので恥ずかしくて、一枚パッと撮っただけで、やり直してないのです。大抵そうです。めちゃくちゃ撮る時もありますけど、空いてる時ですかね。
なんか気が小さいんですよね…
今日は土曜日だったので、人が多くて、なんか落ち着かなくて、さっさとお参りして出てきてしまいました。若い子が多くてちょっと驚きました。
初めて願いを聞いてもらえた?と思ったお寺さんなので、お礼はちょくちょく行きたいと思っているんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b5/d9e8ab9eac7c2450c856c540cf1c05ae.jpg?1667623056)
なんだかいつもと違う感じで、また来まーすと心で思って、赤坂のサントリーホールへ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8d/25aeafcc16d5561f94fb773d3a55eb42.jpg?1667623155)
ここも本当に久しぶりすぎて、なんか変わっていました。こんなのだったっけ。入口、こんな真っ黒ではなかったと思うけどなあと浦島太郎状態。
当日券は開演1時間前なので、それまでお茶でもしようかなと思い、パンとお茶を飲みながら入口が見えるところで待機します。残り物でも早めに買えたらいいもんね。売り出したらダッシュしよう。
いつも休みには隣でマルシェが開催されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2d/c7c8f1cbb44c61a31e9855a48494a9d4.jpg?1667623221)
ねりごまみたいなののアーモンド版みたいなのを購入しました。
今流行りの現地の女性に仕事を与えて…みたいなのですね。フェアトレードってやつかな。
すごい奥地まで行って、作ってるって言っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/94/cbbd22504a676bfc7ddd46c43f65b407.jpg?1667623485)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4d/622e4944a6e9f2342de8c774dbd6c6ac.jpg?1667623485)
試食のお味は美味しかった。砂糖入りか迷ったけどなしにしました。
菜葉と和えてもいいかもね。お餅につけて食べても美味しいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/db/9c7a2d99e8dfbe17b92b624e14ad17f2.jpg?1667638259)
さて、時間が来て、本当に開場時間きっかりに当日券は売り出すようです。当日券、初めて買うので、よく分からんかったわ。サントリーの人にここでいいですか?って確認しました。その方も聞きに行ってくださり、確認してくれました。チケット屋さんのことだから、サントリーホールは絡んでいないようですね。
一番後ろの席にしました。
多分、この方、音は飛んでくるだろうから大丈夫でしょう。むしろ聞こえなかったなら、二度と行かなくていいピアニストってことね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e4/d4acb4042b16d27923a0a8641240d860.jpg?1667638462)
マルティン・ガルシア・ガルシアさんはスペイン、ヒホン生まれのピアニスト。去年のショパンコンクールでたしかファイナルには残らなかったけど、とても人気のあった方です。明るいみんなのムードメーカー的な感じというイメージでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/93/1d53fa78a260d49ea3110177d3601662.jpg?1667641076)
プログラムは前半がショパン、後半がラフマニノフです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f8/26478d380cc7502e246ad8869ee0dcfe.jpg?1667647682)
まず、最初のマズルカはピアノの音がバンジョーみたいな音だなと思いました。
上手いピアニストは弦楽器のような音を出すというのが、私の定義。
24の前奏曲は4つをピックアップ。なんでこれにしたのかしらね。お伺いしたいもんだ。
休憩を挟み後半はラフマニノフ。
ラフマニノフが得意なのかな。
とてもよく響いていました。でもソナタ第一番では寝ちゃった笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c8/f116f36625d5f7ff0de97ec14fefbb59.jpg?1667641373)
最後はスタンディングオベーションでしたよ。
アンコールは若いから3曲。
ありがちですが、アンコールが良かった。
力が抜けているからですね。
久しぶりに都会に出て楽しかったです。
帰りはお惣菜を買って帰りました。
これは彩雲といっていいかな。
月明かりに雲が七色に色づいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a1/d596da754a0acf78be2849c952eba4cd.jpg?1667641483)