見出し画像

南英世の 「くろねこ日記」

三つの免状

書斎の壁に、三つの免状を額に入れて飾っている。
一つは教員免許状
もう一つはスキーの1級合格証
そして、あと一つは最近取った囲碁の免状

3つ合わせていくらくらい費やしただろうか。ゆうに片手は超えているかもしれない。一番お金がかかっているのは教員免許状である。大学時代、教員になるつもりなどさらさらなかったので、教員免許を取らないで卒業した。その後、一念奮起して、慶応大学の通信教育で足りない単位を補充した。サマースクーリングのために東京で連泊するなど、ずいぶん余分なお金を使った。でも、慶応での講義はおもしろくて楽しかった。

その次にたくさん使ったのはスキーだろうか。信州へ行ったり、北海道へ行ったり、ワンシーズンで150万円使った年もある。それに比べれば、囲碁はそんなにはかかっていない。ようやく、プロの先生に3子で稽古をつけていただけるまでになった。スキーの1級バッジを取ったときと同じくらいうれしい。

趣味に随分お金を使ったが、その分人生が楽しいものとなった。生きたお金の使い方だったと思う。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常の風景」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事