6月8日9時過ぎ船穂に集合
1の口水門の説明 を聞きました。
大きなロクロ(八角のロクロに2寸の穴が2個開けられここに樫材でロクロを廻して揚げ下ろしをしていた。
シラガブドウ(岡山県の高梁川にあるブドウ、板野富太郎博士に白神重吉さんが説明されたのでシラガブドウとなずけられた。)
雄花と雌花が一緒に出来て、雌花に実がつくと言われたと思う。
実がつくまで観察します。
山ブドウだとを後でわかる。
竹の花が咲いています。(60年で花がつき、花がついたら竹が枯れると言われていました。)
里山に行く道の竹には沢山の花がついています。
ナヨクサフジ
子持ち万年草
ヒメジョオン
オオゼリ(ドクゼリ)
ヤマトアオドウガネ
潮満ち岩に到着
高梁川に掛かる橋の説明を聞いています。(市の土木科の方が来て・・・・)
40億円の橋、27年12月末完成。
疲れましたが楽しかったです。
右足が痛くて上がらなくなっていました。
帰って昼ごはん(お弁当を作っていてたのに)を食べて一休みしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます