朝から降る雨は更に強まり、検定は始まった前回と同じく大型二人、普通一人、小型が一人今回はワタシが一番目で、あわただしく用意したおかげで緊張も、そんなにひどくなく出発できたヘルメットのシールド上げてて顔に雨がかかって冷たいなぁ・・・なんて呑気に思いながら無心で走ってたこないだの教習の時よりは、ちょっとだけマシ?とは言え、やっぱりギクシャクしながらコースを回る肩に力が入り過ぎてるのか、左折が小回りでき . . . 本文を読む
明日は卒検2回目のチャレンジチャレンジって・・・あんた・・・大げさ ね~いつも通りに走れば普通の人は通るわけよまぁワタシは普通やないのでね、あしからず・・・(開き直ってるし)昨日の夜、再度検定受けるための補習を受けて来たバイクに乗るのは4日ぶりこないだの検定よりも緊張する・・・そして33号車、検定車に乗れと言われこの33号車、シートがふかふかで足がさらに届きにくくアイドリングが高いせい?なのか何な . . . 本文を読む
初めはクランクなんかコースアウト連発やったまったく曲がれる気がしなかったホンマに卒業できる気もしなかった毎日教習所へ行くまではお腹の調子が悪くて毎日が憂鬱やった教習を楽しむ?そんな余裕ある訳ないやん・・・そんなワタシがここまで来れたのは茨木ドライビングスクールの指導員と我が家の鬼教官の熱心な指導のおかげ一段階は補習が4時間、二段階は信じられないことに補習はなく結局、16時間かかって普通(?)に乗れ . . . 本文を読む
2月24日(水)昨日は8の字を使った転回と急制動、速度を上げてカーブを曲がりどれだけ膨らむかの体験走行をやったそして今日は教習原簿によると・・・回避と高度なバランス走行というものをするらしい高度なバランス走行っていったい何ぃ~~~!?何となく・・・嫌な予感・・・ビビリモードONで二輪の待合所へ今日は早く帰って来れた旦那付きアップ後、いきなり8の字のコース上に置いてある4個のパイロンの周りを、発進し . . . 本文を読む
2月21日(日)かろうじて昨日、一段階の見極めが通り今日から何とか二段階へ進むことができた昨日と今日、二日連続で4時間乗って左腕がもう限界に・・・左利きなのに箸を持つのも痛い・・・先週一段階で、半クラとクランクが苦手ですと訴えると冷たそうな感じの教官がバランス崩してコケないように、ずっとミラーを持ったまま歩いてくれて、半クラで二輪専用の外周を何周も回り、クランクでは見る所をこれまた走りながらここ見 . . . 本文を読む
土曜日の教習開始から6日が経過・・・ ・・・ ・・・。すでに補習2時間が終了しいまだ一段階の見極めが通らず3時間目に突入(沈没)ホンマに卒業できるのか・・・いやいや普通(←ここ大事)に走れるようになるのか・・・???自信喪失 ←自信なんてあったのか!?半クラが苦手でまったく出来ない(((大型取る資格ないんちゃうん!?)))リアブレーキも使えていない微妙なアクセルワークも出来ない・・・細かい動きがと . . . 本文を読む
2月13日(土) 教習2時間目連続教習で同じ車輌に乗る場合、点検は省略されるんでウォーミングアップ後、車と同じコースへ出て外周回りその後いきなり急制動へとりあえず3速30kmで大型での体験のためだそう停止線のところで説明を聞くため一旦バイクから降りるよう言われ・・・ここで初めてバランスを崩して立ちゴケ~慌てて教官ともう一人の生徒、長身の男の子も飛んで来てくれて引き起こすのを助けてくれた(ホンマすん . . . 本文を読む
2月13日(土)本日入校日説明会と適性検査が終わったあと午後から早速、2時間の教習開始昨日から・・・胸が締め付けられるような感覚が続き今朝はトイレに行く回数がやたらと増えた(どんだけ緊張するねん・・・)やっぱり大型なんかやめときゃよかったかも?なんていつもの後ろ向きな性分が出てきておっちゃんに、んなこと一言でも言おうもんなら何を言われることか・・・とりあえず、なるようになれって感じで向かいました今 . . . 本文を読む
どういうわけか・・・もう勢いとしか言いようがないくらい突発的に申し込んでしまった大型二輪MTもう後戻りはできません蘇る悪夢のクランク・・・普通二輪の卒験では2回失敗(2回ともコケてトラウマになった)苦手なクラッチ操作と片足しか届かない(親指くらいの足つきで)あのCB750の重さにさらに自慢じゃないけど稀にみるバランスの悪さで・・・果たして乗り越えられるのだろうか・・・あ・・・お腹痛くなってきたすべ . . . 本文を読む