朝から降る雨は更に強まり、検定は始まった
前回と同じく大型二人、普通一人、小型が一人
今回はワタシが一番目で、あわただしく用意したおかげで
緊張も、そんなにひどくなく出発できた
ヘルメットのシールド上げてて顔に雨がかかって冷たいなぁ・・・
なんて呑気に思いながら無心で走ってた
こないだの教習の時よりは、ちょっとだけマシ?
とは言え、やっぱりギクシャクしながらコースを回る
肩に力が入り過ぎてるのか、左折が小回りできてない
細かい事は色々あるけど、とりあえず踏み切りまで順調(?)に進み坂道へ
発進してから気付いた
左右の後方確認、完全に忘れてるやんっ
確認ミスでの減点だけは絶対に避けようって注意してたのに・・・アホたれ
後の課題でタイムにまったく自信がなかったもんで(汗)
こりゃタイム頑張らなければっっっ
で、その課題は一体どうなったか?
まず一本橋 9秒台(5点減点)
スラローム 6.8秒(ギリギリセーフ)
波状路 5秒超えれたやん!!
そして、鬼門のクランクもS字も無事に通過~
最後の急制動は雨なんで一番端の停止線で止まれば良いし楽勝~
急制動の準備待ちで停止している時にちょうど教習が終わり
以前に熱血指導してくれた教官が見てくれてて
深呼吸、深呼吸~! すぅ~はぁ~ とジェスチャーしてくれた
有り難う~頑張りま~す!!
でも、もう終わりなんやけどな・・・
発着点に戻り、検定員からのお言葉を頂きます
発進をもう少し早くスムーズにしましょう
はいっ!これから頑張りま~すっっっ
ワタシを見捨てなかった神様のおかげで、
とりあえず完走出来ました
完走さえ出来れば、ほぼ合格やんなぁ・・・
なんて淡い期待を抱きつつ結果を待つこと一時間ちょっと
結果は全員合格でした!!
もう、ロビーで結果待ってる時に
途中で名前が呼ばれやしないか気が気やなかった・・・
実際、補習と再検定料金の精算で呼ばれたんやけどさっ
「本日二輪の検定を受けた方全員こちらへ来て下さい」
と言われた時には、それはもうホンマに
飛び上がりそうなくらい嬉しかった(大人やから、しないけどね~)
小部屋で説明を受けている時に、急に込み上げて来て
涙が出そうになりました(汗汗)
ようやく長くつらかった教習から開放される
でも、まだまだ不安定、このまま大型なんかに乗ってはいけません・・・
今年は教習所の講習会やらHMSやらで、いっぱい練習して
上手くなれるよう頑張りま~す!!
(備忘録)
☆補習一段階4時間+卒検補習1時間+卒検2回目=\26,500オーバー
☆コケた回数: 5回
最新の画像[もっと見る]
-
ホワイトデー🎵 6年前
-
そういえば…バイオリンのことを(^^;) 6年前
-
大井 東京大賞典 G1 6年前
-
大井 東京大賞典 G1 6年前
-
実はイケメン🎵 6年前
-
休会届け( -.-) 6年前
-
休会届け( -.-) 6年前
-
阪神 ジュベナイルF G1 6年前
-
ベーシックCB★9鞍目【クリュギスト】&装蹄講習会 6年前
-
ベーシックCB★9鞍目【クリュギスト】&装蹄講習会 6年前
あとは実践で鍛えたらOKっしょ!
まぁ九州行とか頑張っておくんなまし
まぁ受かればこっちのモンやんな~
これで心置きなく九州ツーも楽しめそうや…