昨年は飛騨高山に行く途中に立ち寄った九頭竜湖
(ヴェルシスのタンデムでね)
紅葉には、ほど遠く山はまだ青々としていた
さて今年は白マジェ君で行きますよ~
早朝5:00出発
もちろん夜明け前で、まだ真っ暗です
前日の散歩ツーでの反省をふまえ完全防寒で行きましたが・・・
それでも高速は寒かった~
やっぱりオーバーパンツは必需品か
名神栗東を過ぎた辺りから、一気に気温が下がるのを体感しました
夜明け前の多賀SA(6時まわってるのにまだ暗い)
寒さで全身ガチガチ
特に太ももが氷のようにちめたいっ
トイレも近くなります
長良川SA
7時前にはすっかり明るくなった(暗い中を走るのは怖いっ)
高速の長距離走行は暇やね~
車も少ないし、ちょっとおっちゃんと遊びました~
追い抜いたり抜かれたり・・・
まっ、結局すごい勢いで置いてかれましたが・・・
やっぱり250では、しんどおます
せめて400は必要か・・・?
さて、白鳥ICで降りてR158を走ります
R158は霧で真っ白、しかももう色あせてるやん
残念ながら・・・今年も真っ赤な紅葉は見れないようやね
おっちゃんなんか、三年連続で外してるし・・・可愛そう~(うぷぷっ)
霧が晴れるまでコーヒー飲んで時間を潰します
九頭竜ダム(まだうっすら霧がかってる・・・)
R158をさらに進んで、道の駅 九頭竜 am11時前やけど昼食~
舞茸弁当は、超うす味で・・・
味噌ラーメンはおいしかった
さて、ちと早いけど渋滞はまったら大変やし早めに退散
R158はスノーシェードだらけ
色悪すぎ~
反対車線はひっきりなしに車が来ます
福井ICから再び高速で帰ります
午後から一気に20℃くらいまで気温が上がって暑くなってきたんで
SA一個とばしで休憩します
まずは、pm1時過ぎに南条SAにて休憩
二輪専用駐輪場は・・・青いミニに占領されています(最低~)
一服したらとっとと行きます
まだまだ車は少ないし順調に走って、pm2:40 多賀SAに到着
ここで、ちょっとした出来事が
まさか、こんなところで出会うなんて信じられない
もうほんまに大感激
(↑うっすら左端にその片鱗が見えてます・・・)
さて、いったい何でしょうかね?(それはまぁ、後のお楽しみということで・・・)
その前に、彦にゃんを筆頭にゆるキャラ達が一同に会してます
彦にゃんのぬいぐるみ・・・ちょっと欲しかったけど
値段がね・・・(高過ぎるわ)
そしてそして 奇跡の出会いとは一体何なのかっ
いやぁ偶然にしては、ここへ来て・・・まじタイミングが良すぎちゃう?
憧れのあのお方に出会いましたよぉ~~~
アプリリア スカラベオ500
排気量が500やけど・・・まぁ細かいことは気にしな~い
前から~
後ろから~
まじかで見ると・・・結構デカイ
400くらいは欲しいとか言うテルのに、こんなんホンマに乗れるのか
いやぁ~それにしても、このタイミングで、この出会いは・・・
やっぱり乗り換えろってことなのかっ
am5:00出発 pm4:10帰宅 走行522.3km (燃費28.8km)
(odo 13,342km)
最新の画像[もっと見る]
-
ホワイトデー🎵 6年前
-
そういえば…バイオリンのことを(^^;) 6年前
-
大井 東京大賞典 G1 6年前
-
大井 東京大賞典 G1 6年前
-
実はイケメン🎵 6年前
-
休会届け( -.-) 6年前
-
休会届け( -.-) 6年前
-
阪神 ジュベナイルF G1 6年前
-
ベーシックCB★9鞍目【クリュギスト】&装蹄講習会 6年前
-
ベーシックCB★9鞍目【クリュギスト】&装蹄講習会 6年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます