シルバニアのプールを作ってみました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b7/a88f8f7a0f5ae7762be581abe5b592e7.jpg?1718189415)
プールを作るきっかけとなったのは、アザラシファミリーを迎えてから💖
アザラシは、水が必須!
人間で言ったら、日常で欠かせないお風呂といってもいいでしょうか。
できるだけ広いサイズの「直径15cm」にしました。
準備したもの
①ハサミ
➁メジャー
③ロックタイト 高機能瞬間接着剤 460(低臭・低白化)
④木工ダボ 6.0mm 20個
⑤ジオラマシート 波
⑥ラテックスチューブ 内径6mm長さ1m×2個
⑦アクリル丸 直径15cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b6/4c62976c93cd5702316bed4248e8f13f.jpg?1718189485)
作業開始
【チューブをカット】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/7464e5b1d558c583d953994594ca65b3.jpg?1718189520)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/57/48c73ba4a5a9a98cde6ce7de67315596.jpg?1718189542)
プールの底が直径15cm 円なので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ab/79998d968163d981813cd690376fc2bb.jpg?1718189563)
円周は、直径15cm×3.14=47cmですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2b/af24dcc32b0044c8c6217b790f314386.jpg?1718189588)
底の内側に接着するため、1cm短い46cmでカットしました。
【チューブを丸くする】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ad/fe0bb4a60369f34881b490663e0c86c8.jpg?1718189657)
予め 木工ダボの半分に接着剤を塗り、チューブへ差し込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3c/a7b3821cd0298bde91e200500b9fc0ae.jpg?1718189656)
木工ダボの残り半分に接着剤を塗り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d2/dcc00c58940cd6af5b3b779652607f06.jpg?1718189657)
チューブへ差し込み接着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8a/db86d904e25339eec6ff9525faff8093.jpg?1718189656)
はみ出した部分は、綿棒で拭いました(^^;)
【丸くしたチューブを重ねて接着】
ここは悩みましたが…💦
14cm円を固定し接着できるもの、フラワーポットカバーを代用する事にしました💡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b9/6cb6597245ba09e2914a083b5e34aad4.jpg?1718190269)
本当は真っ直ぐな円柱が良かったんですが、なかなか無いんですよね(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/11/1645328186c340e7c2df3ce2110ffc82.jpg?1718190248)
接着剤は粘りがなく、ほぼ液体だったので慎重に塗りました。
少しでも油断するとズレてしまったり、大量に出たり💦
※ちなみに一般の瞬間接着剤は白化してしまった場合、ほぼ除去は不可能になるため(アロンアルファのはがし隊・除光液でも無理でした💦)、白化しにくいタイプをオススメします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/29/bc28015fe7840bbb2aefc536516a4d2b.jpg?1718190248)
丁寧に、接着剤で重ねづけしていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/78/f4e04fdaa52da0bdfbeb8ee7cfba9add.jpg?1718190643)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4d/e979230e2110d3b3b71d395b57efaf21.jpg?1718190680)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/74/c49735ae11e6606bc72b39a57ba90a61.jpg?1718190697)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a2/9815e448136e19e21c2c63d1d6555130.jpg?1718190722)
最後に、アクリル丸を接着しました!
そして1日程、乾燥させました。
【水面を作る】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e8/3f0043e063fe77d2b496e295ba79a2ee.jpg?1718190868)
ジオラマシートを直径14cm円にカットしました。
※15cmのアクリル丸をテンプレートにし、印をつけカットしたあと、内周5ミリ小さくカットしても○
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1b/9154f2d558058f3416456478c14f5ef4.jpg?1718191181)
次に、直径4cm円もカットする事に。
(アザラシのお父さんの胸囲が11〜12cmなので、12÷3.14の少し大きめの円にしました)
テンプレートは、ニチバンのテープを代用(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/26/28a033d8df3d8c2d41c49ad82bc8a20a.jpg?1718191308)
印をつけた部分を、カッターでカットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/55/5940bf915a083309a181814724f5ba0d.jpg?1718191308)
プールの凸凹の部分へ、慎重に はめ込みました(^^;)
(結構、大変だった…)
【完成後✨プールへ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9d/a7bb377f09b98a4facf9016472473b8a.jpg?1718191541)
…と言いたいところですが、その前にアザラシ夫婦はご飯を食べたい模様(笑)
お父さんは「お魚のパイ」、お母さんは「アイスキャンディー」を食べ、腹ごしらえしました。
プール完成にあたり、予めアヒルファミリーを招待していたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1d/077bb1fd7ac4babc2b62c5f353b81603.jpg?1718195079)
アヒルの赤ちゃんたちは、プールに興味がある様子✨
アザラシのお父さんは、温かく見守ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/51/2ee804c63a316b06b1cfcd125a6ecbf6.jpg?1718195184)
アヒルのお母さんとアザラシのお母さんは、スイーツを食べつつ楽しくおしゃべり♪
アヒルのお母さんの書いている絵本の話で、もりあがっているよう📒🖋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fb/4a5404e938fc46c589044fde01859560.jpg?1718195425)
しばらくして、アヒルのお父さんはハンモックでお昼寝を始めました💤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b9/7e08f99a2305608566d36ec0fe980c0d.jpg?1718195543)
アヒルの赤ちゃんたちは、どうしてもプールに入りたくて大騒ぎ。
アヒルのお母さんは、プールに桶を浮かばせて赤ちゃんを遊ばせる事にしたようです(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/23/2ae030e6dcb4ce632a824e1a115bfc47.jpg?1718195879)
夕方、アヒルファミリーが帰りました。
にぎやかだった空間は閑散と。
ちょっぴり寂しそうですが、アザラシファミリーは家族水入らずの時を過ごしました✨