何十年ぶりに内藤記念くすり博物館を訪れました
この日はとても天気が良く
薬草や薬樹をたくさん見ることができました
普段、庭木とか花壇で見るようなものの中にも
薬効があるものがたくさんあることを知りました
まず私が会いたかったのは
カンレンボクという面白い形の実がなる木
小さいバナナが放射状についたような形
こんな感じです

面白かったのは綿の木(カイトウメン)
枝の先に真っ白な綿がぶら下がっておりました
昔どこかで見たことがあったけど
改めて近くで見ると不思議な姿の植物です


次はメグスリノキ
カエデ属ということもあり
とても美しく真っ赤に色づいておりました

11/28撮影
この日はとても天気が良く
薬草や薬樹をたくさん見ることができました
普段、庭木とか花壇で見るようなものの中にも
薬効があるものがたくさんあることを知りました
まず私が会いたかったのは
カンレンボクという面白い形の実がなる木
小さいバナナが放射状についたような形
こんな感じです

面白かったのは綿の木(カイトウメン)
枝の先に真っ白な綿がぶら下がっておりました
昔どこかで見たことがあったけど
改めて近くで見ると不思議な姿の植物です


次はメグスリノキ
カエデ属ということもあり
とても美しく真っ赤に色づいておりました

11/28撮影