みのり写真ブログ

季節の風を感じながら・・・

万博、いよいよあと5日!

2005年09月20日 | LX2
あっという間の半年でしたねぇ。
万博会場まで1時間くらいのところに居ながら
とうとう1度しか訪れることができませんでした
今年の夏は異常に暑く
行く機会を選んでいたら・・・トホホ
チケットを買ったひとは
頑張ってグローバルループだけでも
歩いてきてくださ~い

(写真はキッコロのお土産です)

十五夜の翌日

2005年09月19日 | LX2
昨日は赤い満月が見えたが
今日は右側から少し欠けた白い月が見えた
月は日々、満ち欠けしていて
糸のような月
スイカのような月
まん丸の月
様々な姿を見せてくれる
来月の満月の日も笑ってくれるかな?


中秋の名月

2005年09月18日 | LX2
今日は見事なお月様が浮かんでおりました
ちょっと赤みがかっているのが
不気味に感じられますが
周りには雲ひとつなく
お月様はにっこり微笑んでおられました
月見団子を10個作ってお皿に並べ
里芋を畑から掘り返して洗い
ススキはご近所の方からいただいたものを生け
裏庭の台の上にお供えしました
昼間は真夏のように暑かったけど
今は空気も涼しく感じられます

思い描く風景

2005年09月17日 | LX2
ようやく肌寒くなった初秋の朝
その空気を大きく吸い込むと
必ず思い描く風景がある
どこまでも広がる美瑛の丘
緑と土色のパッチワークの模様
所々黄色く色づき
ニオが青いアクセントになる
やがてカラマツなどの針葉樹が
オレンジに染まり 
いよいよ秋も終わりに近づく

雪が積もった十勝連邦をバックにして
雪のない丘とのコントラストを
ぜひぜひこの目で見てみたい

北の大地に立って・・・



きれいな湧き水をさがして

2005年09月15日 | LX2
今日はプチドライブへ行ってきました
午前中はまるで秋のような風が吹き
その風に吹かれたら
急にどこかに行きたくなって
夕方ちかくに出発
自宅から車で30分のところにある
道の駅でひとまず休憩をとって
そこから10分ぐらいで到着
キレイな湧き水が山側から流れてきて
神社の横に小さな淵を作っていた
スギやイチョウなどの木立の影が広がり
移動途中の橋の上で見たデジタル表示の
「30℃」が幻に感じられるほど
心地よい気温と風が流れていた

突然の豪雨

2005年09月14日 | LX2
今日は非常に不安定な天気で
夕方4時過ぎ
突然大粒の雨が降り出した
北東からの風も同時に吹いたため
雨が降り込んできそうな窓を
急いで閉めて回った
雷も鳴り出したためPCを閉じた
今は夜9時近く
豪雨の後、風が北よりに変わり
すっかり涼しくなってしまった
予報では明日は寒い朝になるらしい
昨日は熱帯夜で今日は寒くなるなんて
体調を崩さないほうがおかしいですよね
布団をしっかりかぶって寝~ましょっと


秋の香り

2005年09月13日 | LX2
日中の暑さは相変わらずで
今日も地元は33℃を超える真夏日
もうそろそろ秋風が吹いてもいい頃なのに
地球環境はどうなってしまったのでしょう?

私は秋の香りが大好きで
遠くで草を燃やすにおいとか
枯野が太陽で暖められた香りとか
キンモクセイの香りとか
ポプラの葉っぱが枯れたにおいとか
そうゆうのが全部合わさって
私の心を癒してくれるのです

はやく秋風がこないかな~

(写真はイメージです)


やっとFOMA

2005年09月12日 | LX2
とうとう買ってしまいました
昨日から色々な設定でくたくたです
まだ知らない機能がたくさんあるので
徐々に理解していこうと思っております
近所のドコモで1円セールのチラシが出たので
そうは言ってもきっと5000円ぐらいはかかるだろう・・・
と、覚悟しつつ見積もってもらったら
事務手数料ぬきで315円ですと言われたので
2年以上お世話になったmovaにサヨナラをして
在庫限りのP700iに機種変更
軽くて、尚且つ邪魔なアンテナがないので
スタイルはお気に入りです
movaくん、長い間お世話になりました

愛知万博・乗りたかったリニモ

2005年09月11日 | LX2
昨日も今日も愛知万博は入場者21万人を超え
もう誰にも止められないって感じの混雑ぶり
私が行った日は20万人にはとても届かなかったのに
あれだけ人の波が見れたって事は
昨日の25万人はどんな状態だったのでしょうね・・・

ところで私は万博へはパークアンドライドで
名古屋空港から行ったため
リニモに乗ることができませんでした
帰り際、北ゲートのそばの通りで数分間駅のほうを眺めていたら
3台のリニモが通り過ぎていったけど
それぞれ絵柄が違っており、尚且つどれもセンスがよくて
益々乗りたくなってしまったのです
もう一度行くことができたら
今度はリニモに乗りたいな・・・