みのり写真ブログ

季節の風を感じながら・・・

何という花でしょう?

2006年06月09日 | LX2
裏のくぼ地にこんな花が咲いていました
名前はわかりません
そばまでいくと茎に白い毛が生えています
ピンクの花びらの色が
濃くてとても綺麗です
これで一人ばえ
とてもかわいい花束のようです

玉ねぎの収穫祭

2006年06月07日 | LX2
玉ねぎの収穫の時期がやってきました
今年はいつもの年より玉が大きくて
面白いくらいの大豊作でした

これを竿にかけるように紐で縛って
引っ掛けて少しずつ使います

今、我が家で一番好評な食べ方は
1センチくらいの輪切りにして
そのまま輪っかをバラバラにせずに
弱火でふたをしてフライパンで焼いて
焦げ目が両面についたら
わさび醤油でいただくのです

玉ねぎにはソース・・・と思っていましたが
醤油も結構イケますよ!

ポイントはあまりクタクタになるまで
焼きすぎないこと!
若干のサクッと感が残っているくらいが
甘みも堪能できて最高で~す





バラの季節

2006年06月06日 | LX2
この時季になると
多くの方がバラの花の写真を撮って
ブログにアップされていますね

バラの花は
ひとつひとつ香りも違うし
花のつき方や
花びらの数も様々で
どれも高貴な感じがするのでいいですね

本当は真紅のバラが写したいのですが
私のカメラは赤色が苦手なので
それ以外の色の花を何枚か写してみました

我が家にも濃い朱色のミニバラが
7つ程咲いていますが
残念ながら写真には写せませんでした

一眼デジカメがほしいよ~






蛍の頃の風

2006年06月05日 | LX2
自宅から車で20分くらい走ると
蛍がたくさん飛ぶ田んぼがあります

おととし、そこへ蛍を見に行き
そのときに流れていた風と
同じ香りの風が今、ここに吹いています

昼間は夏のように暑くても
夕方を過ぎるととても心地いい
そんな6月の夜が好きです

夜のドライブ・・・
考えただけでワクワクしてきます



トマト大好き!

2006年06月04日 | LX2
トマトは食べるのも好きだけど
育っていく過程の姿が大好きです

黄色い花が咲いた後に
丸い小さなみどりの実をつけ始めると
ワクワクしてつい写真を撮ってしまいます

緑の実が赤くなるまでには
意外と時間がかかるので
ここからは我慢の日々

はやく真っ赤なトマトが
食べたいで~す


花言葉は「白い追憶」

2006年06月03日 | LX2
いよいよ我が家のドクダミも
次から次へと咲き始めました
間違えて葉っぱを踏んでしまうと
あの独特な生臭い香りが
ここが田舎であることを
はっきりと再認識させてくれます

これは毒消し作用のある葉っぱで
中でもこの花が咲く時期に収穫するのが
一番毒消し作用が強いのだそうです
それも生の葉っぱが最強なのだそうで
ドクダミ栽培農家は
これからの1~2ヶ月が
大変忙しい収穫期なのだそうです

我が家のどくだみも
一年分のお茶にできるほど
たくさん生えています

今年はどうやって利用しましょうかね?
ところで、どうして「白い追憶」なのでしょう・・・

キャットテール

2006年06月01日 | LX2
初めて見たときは
なんてかわいい花なんでしょう・・・と
感動しました
花言葉は「気まま」なのだそうで
それも納得という感じですね

野原に生える猫じゃらしに似ているから
これを猫の目の前でチラチラさせたら
よろこんで手を伸ばしてきそうです

ふわふわ
ゆらゆら
大好きなアカリファ属の花