花フェスタ記念公園 ポピー 2014年05月10日 | D90 園内にある大きな池のほとりには ポピーがたくさん咲いていました ・・・というより 全員うなだれていました それもまたいといとし・・・ (NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)
花フェスタ記念公園 ターシャの庭にて 2014年05月08日 | D90 自然に任せて植物たちが伸び放題のターシャの庭は もはや庭の小径を歩くのもためらってしまうほど 草花が押し寄せてきていて 雨ということもあって 今回は入り口付近と外周りの花たちを写して 引き返してきました 10年以上前には もっとすっきりとした庭だったので これがターシャのイメージ通りの庭になった状態なのか 私にはわかりません 写真ではいいとこ撮りしてます (NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)
花フェスタ記念公園 つづき 2014年05月07日 | D90 園内にはモッコウバラやオオデマリも咲いていました どちらもお洒落なお庭によく似合いそうです なので 我が家にはございませ~ん (NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)
藤の花 2014年05月06日 | D90 今年はもう終わってしまったかと 落胆していた藤の花に 花フェスタ記念公園で出逢うことができました まだ美しいままの紫で しかも間近で写すことができて 大変うれしゅうございました (NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)
ハンカチノキ 2014年05月05日 | D90 この花の咲いている姿に会いたくて 雨の中花フェスタ記念公園に行ってまいりました HPでは3日の日に「満開を迎えた」とあったので 散ってしまう前に急いで行ってきたというわけです 早いものは 白い花びらの端から茶色くなってきていましたが まだ美しいハンカチをひらめかせてくれているものも たくさんありました それではご覧くださ~い! 花の写真は 少し小雨のほうが キラキラして案外いい感じかも! (NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)
アオスジアゲハ 2014年05月04日 | D90 昨日も畑を飛んでいたのですが 写すことができず 今日はさすがにもう来てくれないだろうと 期待せずにそちらに目をやると なんと再びのお出まし 近くに寄っても逃げることはなく 綺麗な羽を写すことができました ありがとうアゲハちゃん 左向いて 右向いて ちょっと閉じて ちょっと開いて (NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)
尺取虫 2014年05月03日 | D90 昨日のはなしに出ていた尺取虫です 成長すると私の苦手な蛾になるのだそうですが このころの彼らにはかぶれるような毒はないそうです でも糸が顔にかかると 非常に不快なのよね~ (NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)
ホウチャクソウ 2014年05月02日 | D90 カタクリが散った後の鳩吹山の麓です それと入れ替わるようにホウチャクソウが咲いていました そこは春も深まった雑木林 頭上を覆うようにのびた桜やモミジなどが とても美しい新緑を揺らしています と同時に・・・ 例年とは比べ物にならないくらいたくさんの尺取虫が 糸を引きながら顔の高さまで降りてきて 遊歩道を歩くのも一苦労でした 途中まで行ったところで 道幅いっぱいに雨のように糸が垂れているのに気が付いたので 奥の院を断念してユーターン それではホウチャクソウをお届けします (NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)
山藤終焉 2014年05月01日 | D90 先週咲き始めたと思っていたら もう姿がありません 藤の花は桜よりも短い時間しか会えない気がします 以前写したことのある場所へ赴くと すでにニセアカシアの白い花が咲き始め ほとんどなくなってしまいそうな紫の山藤が 伸びた葉っぱの隙間から 見え隠れしていました (NIKON AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II)