西新井大師
2009-01-12 | 他

昨日、西新井大師へ行ってきました。
両親も妹夫婦も行くというのでなんかつられて(笑)
良く晴れた冬の空がきれいでしたし、風もそれほどはなくてちょっとしたお出かけには丁度良かったです。

さすがにお正月三が日とは違って、入口出口の制限まではありませんでしたが。。
それなりに混んでました。
お参りしておみくじをひくくらいはささっと終えられます。
その後、母が毎年買っているという厄除けの指輪?
行列です!
妹も厄年なので欲しいと2人は並び。
とりあえず厄年じゃないからいいや。。
と残された面々は境内一周。
出店が多くてすごかったです!!
こんなにたくさん、しかも通路狭いの初めてかも。
各国料理が食べられそうだし。冬だけど金魚すくいも出てるし。
七味やさんもいくつか出てたのですが、「やげん堀」で購入。
柑橘の香りにひかれたのでみかんの皮?をいっぱいいれてもらったらあとで母に文句言われました。食べにくいって。
・・・そう?
柑橘だったら七味じゃなくて一味の良かったかなぁ?
でも買ってしまったのでせっせと使います。
裏へまわったら池があり、鯉がたくさん。でかいし!!

お堂もいくつもありました。

猫もくつろいでるし。
「鯉、鴨、猫、鳩にエサをやらないでください」と立て札がありました~(苦笑)
多分、私は西新井大師初めて行きました。まったく記憶にないので。。
牡丹や藤もあるみたいなので、季節ごとに行くのもいいかもなぁ。。
と、京都の寺社ばかりまわっていたので近場も見直してみたのでした。
その後、歩いてアリオ西新井へ。
やはり境内はあったかくはなくて結構冷えちゃったのであったまらないと!
フードコートは大混雑でしたがなんとか席を確保。
適当にごはん調達。
なんとなく、アリオ川口のが選択肢ちょっと広いかなぁ、入ってるお店が違うから味もちょっと違うかなぁ。。と思いつつ。
館内をぷらぷらと。
別のお店でみかけて、書いてあった説明にひかれて欲しかった石があるんです。
STONE MARKETで買いました。

エネルギーチャージとかの意味で欲しかったんですけど、STONE MARKETで簡単に書いてある説明だと「邪悪なものをよせつけない」
・・・・。あれ??
まぁでもいろんな意味があるんだろうし。
欲しいのもタイミングだし。
でも、グリーンだけってなんか寂しいし装飾的にもつけたかったのでもう一つ購入。そっちのが石は大きいし派手だしで高くついちゃいました(^^ゞ
あとで石の意味を書いたパンフを良く見ると。
マラカイト、には子守石、とか書かれててなんか爆笑(^_^;
久々にミスタードーナツで買ってみました。

なんかちっちゃい。
おかげで1個じゃ物足りない(笑)
米粉ドーナツ、キャンペーン中でした。
これ腹持ちよさそうでした。もちもちカリカリでおいしいです。
朝食代わりでもいけるかも。
両親も妹夫婦も行くというのでなんかつられて(笑)
良く晴れた冬の空がきれいでしたし、風もそれほどはなくてちょっとしたお出かけには丁度良かったです。

さすがにお正月三が日とは違って、入口出口の制限まではありませんでしたが。。
それなりに混んでました。
お参りしておみくじをひくくらいはささっと終えられます。
その後、母が毎年買っているという厄除けの指輪?
行列です!
妹も厄年なので欲しいと2人は並び。
とりあえず厄年じゃないからいいや。。
と残された面々は境内一周。
出店が多くてすごかったです!!
こんなにたくさん、しかも通路狭いの初めてかも。
各国料理が食べられそうだし。冬だけど金魚すくいも出てるし。
七味やさんもいくつか出てたのですが、「やげん堀」で購入。
柑橘の香りにひかれたのでみかんの皮?をいっぱいいれてもらったらあとで母に文句言われました。食べにくいって。
・・・そう?
柑橘だったら七味じゃなくて一味の良かったかなぁ?
でも買ってしまったのでせっせと使います。
裏へまわったら池があり、鯉がたくさん。でかいし!!

お堂もいくつもありました。

猫もくつろいでるし。
「鯉、鴨、猫、鳩にエサをやらないでください」と立て札がありました~(苦笑)
多分、私は西新井大師初めて行きました。まったく記憶にないので。。
牡丹や藤もあるみたいなので、季節ごとに行くのもいいかもなぁ。。
と、京都の寺社ばかりまわっていたので近場も見直してみたのでした。
その後、歩いてアリオ西新井へ。
やはり境内はあったかくはなくて結構冷えちゃったのであったまらないと!
フードコートは大混雑でしたがなんとか席を確保。
適当にごはん調達。
なんとなく、アリオ川口のが選択肢ちょっと広いかなぁ、入ってるお店が違うから味もちょっと違うかなぁ。。と思いつつ。
館内をぷらぷらと。
別のお店でみかけて、書いてあった説明にひかれて欲しかった石があるんです。
STONE MARKETで買いました。

エネルギーチャージとかの意味で欲しかったんですけど、STONE MARKETで簡単に書いてある説明だと「邪悪なものをよせつけない」
・・・・。あれ??
まぁでもいろんな意味があるんだろうし。
欲しいのもタイミングだし。
でも、グリーンだけってなんか寂しいし装飾的にもつけたかったのでもう一つ購入。そっちのが石は大きいし派手だしで高くついちゃいました(^^ゞ
あとで石の意味を書いたパンフを良く見ると。
マラカイト、には子守石、とか書かれててなんか爆笑(^_^;
久々にミスタードーナツで買ってみました。

なんかちっちゃい。
おかげで1個じゃ物足りない(笑)
米粉ドーナツ、キャンペーン中でした。
これ腹持ちよさそうでした。もちもちカリカリでおいしいです。
朝食代わりでもいけるかも。