*・* PRISM *・*

大体出かけた後更新します。が、めっきり更新頻度低くなりました。ぼちぼちお付き合い下さい。

駅からハイキング(大多喜)-1

2009-12-06 | 花・自然
11/28(土)、電車を乗り継いでいすみ鉄道、大多喜駅まで行ってきました。

千葉県大多喜町 観光ガイド

知らなかったんですが、ムーミン列車でした


均一料金じゃないバスみたいに、後ろから乗車、降りるときに料金を払う仕組みです。
今回は少しお得になる1日乗車券を購入。

大多喜の観光本陣でスタンプを押した地図をいただいてスタートです。
今回は期間内ならいつでもイベント参加できるプランなので、決まった日に予約して一斉スタート、いたるところに案内スタッフがいる、というお気楽プランではないのです。
たまに同じイベントに参加してる人も見かけましたが、ほぼ、ふつ~の歩いてる人です(笑)
始めてから気づく、おや?ハイキング中級編では!?

雲はありつつも青空ものぞく良い天気。
歩き出すと上着がいらないくらい、でも陽がかげったり風が吹いていたりすると寒いという、着たり脱いだり忙しい日でした。

大多喜城の三の丸跡地(たぶん)の大井戸から見上げた大多喜城。

この距離で見上げてたんですけどね、マップに沿っていくとまだまだ先なんです。

なぜかメキシコ通りなるものを通り。
ちばの観光 まるごと紹介 メキシコ通り遊歩道(大多喜町)

これって渓谷とは言わない・・・?
水辺と紅葉ってテンション上がります(笑)


ちょっとした坂を上がり続け、薬草園へ。
 城西国際大学薬草園
こちらは無料です。
でも、期待以上に楽しめました。


これ、ものすごい背が高かったんですけど、なんでしたっけ。
ダリア。。合ってます?(苦笑)
ハチがたくさん。ハチの活動時期っていつまででしょう。。


今回、こういう札に結構おどされてました。
途中、蛇だけじゃなくてイノシシ注意まで!


薬草園を後にして、ようやく大多喜城です。
直前にこれまた坂道が続き。
よその犬となんだか競争のように上がりました(笑)

着いたら写真より何より、まずお昼ご飯にしました!

東京駅のグランスタで買った、今半の焼肉弁当です。
これ、たまねぎ乗ってますけどほんとにこれだけで、食べても食べても肉。
うれしいけどこれだけ肉ばかり、というのも複雑な気分になりつつ。

そよぐ松。

・・・松でいいんですよね!?


食べている間、景色のいいところで食べたら吹きさらしで寒くなってしまいました。
とりあえずは中へ入って展示を鑑賞。
こういうのは結構見るの適当な私。。
そして、薄暗くなったら眠くなってしまいました(苦笑)

大分青空が。映えますね。


18倍ズームで。


続く。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。