つぶやき

毎日の気持ちを綴ってまいります。

お買い物

2021-01-21 | 日記
最近お香にはまってしまい
山田松香木店へ行ってまいりました。

滋賀に在住の友人から 「香り遊び」という
匂ひ袋の手作りキットを頂いたのがきっかっけでした。
山田松香木店の本店は、京都ですが
東京の半蔵門にある事をしり早速 行ってきました。
 
 
 
中に入ると ほのかな お香の香り とても癒されます。
伽羅、沈香などの、桁を間違えてしまうほどのお値段の香木がありました。
 
店内をいろいろ見入ってしまいましたが、
そのほかにも手頃で
可愛い おしゃれな 匂い袋や 文香 印香などがありました。
 
 
 
 
毎月の印香はとても可愛いので即買いでした。


 
入れ物にも拘っていて
香りを聞くのがとても 楽しみです。





お友達へのプレゼントにも良さそうです。
今回は、香合を買いに行ったのですが、
お値段があわず 布香合を購入しました。

香合とは、お茶室で香を焚くための、
お香を入れる器のことを言います。
粉物は入れにくいのですが、練香などは良いと思います。

友人のお誕生日のプレゼントも購入し
帰宅しました。


自分のノート作り

2021-01-13 | 日記
東京 蔵前の「カキモリ」さんへ行ってきました。
ノート好きにはたまらない場所

もちろん万年筆やボールペン 筆記用具もあるのですが、
私の一押しは、ノート作り
オリジナルで自分だけのノートを作ってもらえるのです。

 
 
入り口の看板にも
ちょっとしたお絵描きが・・・



covid-19の感染拡大防止のため
ドアは開けっ放し・・・

今回は、今まで使ったノートを綴じてもらって
表と裏表紙はそのまま
中に新しいノートを入れてもらい
新しいノートが出来上がりました。

 
 
 
新しくなったのは こちら↑↑
 

近くにある
インクの色を作ることができるお店
インクスタンドもお気に入り
 
 
万年筆などインクを
自分のオリジナルの色を作ることができるので
普段 万年筆を使用する機会があれば
是非体験してみてください。

テンションが上がります。
 
 

仕事はじめ

2021-01-04 | 日記

あっという間のお正月休み
その間は、自粛と言われていましたが、
皆さんは おとなしくされていらしたのでしょうか?

今日からお料理は通常のお料理に
でも、お煮〆が残り せっせと消費しています。

サラダは、大根とわかめ トマト
西京焼きの魚は、うちの主人が酒粕と自家性味噌で漬け込んだもの
意外に美味しいのです。
豚ロースの味噌漬けも美味しいのです。

黄色いのは、人参ヒリヒリ
瓶詰めになっているのは、うずらのゆでタマゴを醤油漬けにしたもの
海苔の佃煮 これも自家製
あと、イカの塩辛も自家製 

 


お正月もソーシャルディスタンス

2021-01-03 | 日記

2日目は、残ったおせちを組み合わせて
銘々皿でいただきました。

我が家のお雑煮は、味噌仕立てで 
鶏肉 小松菜 なるとが入っています。



羽子板の形は、切り抜きで大根 京人参 ゆず と つくばねが・・・

柚子の中に入っているのは 5色なますで 
大根は赤大根を使用しました。
ほのかな ピンク テンションが上がります。