先日 サトルアロマテラピーの講座に参加


テンション上がりぱなしでした。
先日 サトルアロマテラピーの講座に参加
GO TO キャンペーン 東京人の旅行は適応にならないと・・・。
北海道 富良野の様子
友人が仕事で富良野へ
そして送られてきた写真
有名なハーブ園でいつもは混雑しているのだが、
人がまばらで
ゆっくり、リラックスしているらしい・・・。
いいなぁ〜
でも、お写真でも癒される〜
また、ラベンダーを郵送していただき
家で蒸留をしようと思います。
良い天気
南仏みたいね。
実はハーブの先生とこっそり飲み会をしました。
最近、豆腐作りに夢中で
2、3日に1回作っています。
大豆を6〜7時間ほど水にしたして
ふやけたらミキサーへ
そして鍋にかけて
おからと豆乳へ分けます。
そのあと
豆乳を煮込んだ後
塩と酢を混ぜるだけ・・・
本当に簡単豆腐
木綿の豆腐ですが、
ハーブ塩とオリーブオイルでいただくと
ほっぺたが落ちそうです。
バーブ塩は、簡単
いくつかの種類のハーブを乾燥させて
海の塩と混ぜるだけ・・・
緑色のお豆腐は、青豆を使用したもの。
白い豆腐とそんなに 味は変わらないと思いますが、
この豆腐の色を見て
バジルや、ミントでハーブ豆腐は作れないか?
思案中です。
色々手作りが楽しくなってきています。
報告植物の成分を抽出する方法として
一般的に 水蒸気蒸留法という方法があります。
家庭でできる方法としてハリオさんから出ているもがあります。
今までの蒸留は、キャンドル一つで時間をかけて
蒸留していましたが、
あるハーブの先生のFBで拝見した
新しい蒸留方法
3個のキャンドルで蒸留すると時間の短縮になることが発覚
また、上部分を割ってしまっても
工夫次第でできることが判明
2つの蒸留器で
蒸留すると 早くできるようになりました。
これは、早く蒸留できます。
香りもよし。
精油も抽出できますね。
今回は、我が家のミントたちとゼラニウム
レモンバーベナ レモングラス レモンタイム レモンバームで
作りレモンの香りに癒されました。