毎日が遺言

もらいもので豪華に♪

 仕事から帰ると、流しにターサイと蕪が ターサイは作ってないし、蕪は小蕪しか作っていないので、そこにいたばあさんに訊くと、ずっとばあさんと仲良くしてもらっているご近所さんが「いいのができたから」と持ってきてくださったということだった。ラッキー



 今日の晩ご飯は、サーモンのホイル焼き、青椒肉絲、ターサイの炒め物、蜆の味噌汁、たくあん(市販)、明太子、青唐辛子のニンニク醤油漬け。
 私が仕事を引退してから(非常勤はやってますが)、我が家の収入が激減しているので、「おかずも減らそう」と妻と相談していて、「これからは一汁二菜に」と決めたんです。でもなかなか守れず(習慣はなかなか変えられないものですね)、こないだ改めて「やっぱり一汁二菜にしような」と再確認していたのです。だから今日の晩ご飯は、サーモンと青椒肉絲と味噌汁、ということになっていました。でも、思わぬ貰い物があったので、ターサイの炒め物が追加されたというわけです やっぱり一品増えると豪華になるなぁ~



 サーモンは、いつものよりも柔らかく、私的にはちょっと頼りない食感でしたが、旨みのある一品でした ホイルに身をのせ、塩コショウして、小松菜とシイタケをのせて、バターをひとかけ加えてホイルを閉じ、グリルで焼くだけ。スダチを絞って食べました。美味しかった



 今年のピーマンの最後の収穫を使った青椒肉絲です。タケノコは春の収穫の冷凍保存です。ピーマンは少々硬くなっていましたが、とても良い風味で、美味しかったです



 貰い物のターサイは、ベーコンとシイタケを加えて油で炒め、ガラスープのもとと塩コショウで味付けし、最後にゴマを振りかけました。ターサイは香りがよく、シンプルな調理で味わうのがいいようです



 青唐辛子のニンニク醤油漬けです。これはまだ漬け込んで4か月ほどですが、半年ぐらいでホントに美味しくなります。辛さは強いままで(幾分弱くなりますが)、ニンニクと醤油の味や香りがしみ込んで、辛い物好きには美味しいです。1年以上たってもどんどん美味しくなるんですよ

 今日も美味しくいただきました
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「美味しいもの」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事