何日も雨が降らなくて(家の近くまで降ってるのに我が家の周辺は全く降らない)、畑がカチカチで「困ったなぁ」とご近所さん同士で言ってたんですが、昨夜、やっと雨が降りました。
深夜には(何時頃だったかわかりませんが日付が変わってから)激しい雨音で目が覚めました。朝起きてからは、黒い雲が出るだけでほとんど降っていませんが、畑の草抜きなどはできそうです。
朝のうちは、まずコロナワクチンの4回目の接種予約をしました。ワクチン、あまり打ちたくないんですけどね~。副反応が出るし、効果のほども不明だし、「ホントに効果があるのかな?」「オミクロン対応ができるのを待とうかな?」と思っているんですが、一方で「オミクロン対応のワクチンができても、そのころにはまた変異種ができていて、効果が薄くなってるかもしれないしな~」「妻が学研教室をしている関係で、『ウチでは考えられる対応を極力しています』という姿勢を保護者に示すためにも、生徒の子どもさんたちに接する機会のある家族もワクチンを打っておかないとな~」などとも考えます。ワクチンを打ったところで、かかる時はかかるし、生徒さんを守る効果などないんですけどね。それでも“姿勢”を見せることは大事だしね。まぁ、重症化のリスクが少しでも減ることを期待しておくか、というところです。
これまでと同じファイザーだし、迷うところですが、接種することにしました。
私も妻も3回目を4月に打っているので、5カ月を経過した後の9月の中旬に、妻と相談しながら日をずらして予約をしました。第7波が来なかったら打たないつもりだったんだけどな。残念。

予約が済んだころ、宅配が届きました。kraumさんからベーコンの贈り物。ベーコンはよく食べるので、嬉しい~! 手作り感のある、美味しそうなベーコンです♪ kraumさん、お気遣いいただき、ありがとうございます! 家族で楽しませていただきます♪
それから、雨が降っていないので、1時間ほどだけ畑に行って収穫と草抜きをしました。そのあと、母の施設へ洗濯物を受け取りに行き、帰り道にヤオヒコで食材の買い出し。お昼になりました。

お昼ご飯は、マルちゃんの「フライパン一つでできる長崎ちゃんぽん」。野菜をたっぷり入れて美味しくいただきました♪ このチャンポン、作るのはわりと簡単だし、味はリンガーハットを思わせるような味わいがあるし、ついつい買ってしまいます。(^-^)

食後には、先日、ブルーベリー狩りに行ったときに買ってきたまんじゅう「宇陀川」。奈良県宇陀市の銘菓です。白あんの中に小豆が入っていて、しっとりとして美味しいんですよ♪
あららら、雨が降ってきました。畑の草抜きはできないかな? もう少し様子を見て、畑が無理そうなら、ヒトカラでもしようかな?