朽ちたシイタケの榾木の始末や、田んぼの枯草の始末をし、早めに上がって母を迎えて、スピードスケートの男子を観戦。ダメだったなー、というので晩ご飯の準備。

晩ご飯は、ブリの塩焼き、麻婆豆腐、白菜のミルク煮、豚キムチ、かまぼこ、大根の甘酢漬け。飲み日なので、長龍の生原酒をロックで。

生協の冷凍のブリの切り身を塩焼きにしました。先に塩をして臭みを抜き、ちゃんと塩焼きしましたが、うーん、血合いの味はいいけど、白身の旨みがだいぶ抜けている感じになってしまいました。まずまずの美味しさというところでしょうか。

飲み日なので、少し豆板醤を多めにしました。仕上げに花椒を振りました。美味しかったです♪

今年は白菜が十分大きく育てられなかったんですが、煮物にすればまずまず食べられます。味は甘くて美味しかったです♪

自家製キムチが、かなり発酵が進んで酸っぱくなったので、豚キムチにちょうど良い味になるということで、豚の切り落としと炒めました。砂糖を少々。キムチの味が薄めだったので、醤油も少々。とても美味しくできました♪

これは、近所の方からいただいた、北陸土産のかまぼこです。むっちゃかわいいっすね!(>▽<) 黄色い点々が見えていますが、チーズの粒です。塩味が強めで、このままで酒の肴になる味でした。こういうのって、目をだれが食べるか?首をだれが食べるか?に緊張しますが(笑)、どちらも私が食べました! 美味しかったですよ♪

クリームチーズが余っていたのっで、妻がチーズケーキを焼いてくれました。柔らかい食感で、美味しくいただきました♪
美味しいものをたくさん食べて、美味しい酒もたくさん飲んで、良い夜です♪