2時に母の施設へ行って、リモート面会。コロナで施設がしばらく出きり禁止だったりしたので、3週間ぶりです。

施設の玄関には、いかにも上等の豪華な雛飾りがありました。お人形一体一体、調度品、飾り物から段に至るまで、細かなところに丁寧に手が入っていて、とても美しく、良い目の保養になりました♪

母は、今日はとても機嫌がよく、こちらからの話しかけに対する反応も速やかで、表情豊かに話してくれました。話している内容は、妄想の域のものがありましたが、甥っ子(姉の息子=母の孫)のことも思い出していましたし、私の名前も言えていました(入所以来初めてかも)。
ちなみに、甥っ子は落語家をしていまして(桂米輝(よねき)といいまして桂米團治さんが師匠です)、今日は落語会に出していただいていて、姉夫婦はそちらに行っていたので、今日はお休みでした。母は、姉の名前を言っていたので、その事情を話すと、甥っ子のことも少しずつ思い出してきたようでした。
機嫌よく、歌も歌い、変顔も披露し(笑)、最後は笑顔で手を振っていました。よかったです。

家に戻ってから、氏子の神社にお参りしました。検査で特に問題がなかったことについて、まだお礼を言ってなかったので、妻と二人で一緒に来たんです。
もちろん、お礼だけでなく、「ロトも当ててください~」とお願いしてきましたよ。😆

夜になって、所用で外に出た妻が呼ぶので、外に出てみたら、三日月と二つの光の点が縦に並んでいました。(見づらいですね。何枚かデジカメで撮ったんですが、大きくぶれてなかったのはこれ1枚でした)
しばらく見ていても二つの光は動かなかったので、たぶん星だと思います。何だか珍しいものを見ることができました。知識がないので、何という星なのかはわかりません。r(^-^;) ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。m(_ _)m

晩ご飯は、赤魚の西京漬け、まいも(里芋)の煮物、水餃子スープ、白菜とリンゴのサラダ、大根の甘酢漬け、青唐辛子のニンニク醤油漬け。旨みと味わいの優しさで、ほっこりするご飯でした♪

ヤオヒコで久しぶりに特価になっていた赤魚の西京漬け。ああ、美味しい♪ 赤魚と西京味噌は鉄壁のコンビですね!

今年は豊作のまいも、できも良い方です。薄揚げと一緒に炊いて、柚子皮をたっぷり。和風の旨み♪

市販の水餃子を、ミズナたっぷりのスープにしました。シンプル塩味。粉山椒を一振りしました。美味しくて温かいです♪
今日は、農作業もせずに、ゆっくりしました。😊 明日も一時的に雨が降りそうな予報ですが、少しは畑仕事をしたいな~。