
雲は多めですが、陽射しがよく出ていて、暖かな秋の日の奈良です。ときおり強めの風が吹きますが、畑に出ていると心地良く感じます。
今日は午後から、息子と二人で田んぼに積んである藁束を畑に運ぶ作業をする予定なので、その準備。軽トラをご近所さんに借りて、車がすれ違えないほどの細い道に車をとめて積み込むので、事前に積み込みやすい場所に藁を移動しておくのです。(息子は、仕事場での検診結果を持ってかかりつけ医に行ってます)
それから、妻と畑に行き、大根の間引きと施肥をしました。先に蒔いた大根は食べ始めていますが、これは後播きの大根です。

間引きするにはちょっと大きくなりすぎてしまいましたね。r(^-^;) でも間引き菜は色々使えて、けっこう重宝です。

大根の葉っぱに、蝶だか蛾だか、こんなのがとまっていました。モンシロチョウはよく見る(卵を産み付けに来ているんでしょうね)んですが、こんな色のやつも来るんだな。

お昼ご飯は、大根葉を使ったチャーハン、カップ麺(「麺職人」の豚骨)、生姜の酢漬け。
チャーハンは、卵、ベーコン、チリメンジャコと、刻んだ大根葉をたっぷり入れて、塩コショウと醤油で味付けしています。シンプルですが、美味しいです♪
今から母の施設に洗濯物の交換に行って、そのあと藁運びをします。頑張らないと!o(^-^)o