今日の奈良はどうにも天気が不安定なままで、細かな雨が降ってはやみ、降ってはやみを繰り返していました。雨自体は大したことがなかったんですが、風が強いし、風邪をひいても嫌なので、農作業は休養日にしました。
ここしばらく、呼吸が浅くなっている気がしてて、大きな声で歌いたかったので、ヒトカラしてきました。
思いつくままの曲を次々と2時間、たっぷり歌ってきました。
はじめは「愛は勝つ」やスピッツ、そのあとよく歌う歌をどんどん歌いました。

名曲ですね♪ 私が歌うと演歌風になりますが(笑)、でも裏声も出さないといけないし、声出す練習になります。

チンペイは外すわけにはいきません。

「月のあかり」も久しぶりだな。
村下孝蔵もいつも通りに歌いました。なんか、亡くなった人に偏ってますが(笑)、生きてる人の歌もいっぱい歌いましたよ。

この方のご尊顔も拝してまいりました。ホンマにかわいいな♪
とまぁ、ずっと歌ってしっかり声を出そうとしてきたんですが、今日は声があまり締まりがないというか、音程も声の出方も不安定なまま時間切れになりました。のどはもう精一杯使ったので、これ以上歌うのはしんどい状態ではありましたが、できればもうちょっとしっかりと体に力が入って、のどもしっかり開け閉めできた感覚があるまで歌いたかったな~。
カラオケで、のども体も筋肉をしっかり使って、体をリフレッシュしたいんですよね。楽しみ半分、トレーニング半分(笑)。これにはヒトカラがうってつけです。筋肉は使うけど、徐々に強く使っていけるし、酷使することはないし(疲れたらやめればいい)、声を出す快感をだれの目も気にせずに味わえるしね。(^-^)b
また行こうっと♪
いったん家に戻って、夜に入って自主夜間中学に行き、今日の活動は終わりです。

晩ご飯は、火曜日のメニュー、カレーです。サイドは、干しダイコンの煮物とレタス。あとは、落花生とショウガの甘酢漬け。

いつものシーフードカレーです。シーフードミックスを使っています。ニンジンやダイコンのゴロゴロ感が美味しいです♪

干しダイコンは自家製(妻製)。独特のにおいが強くなく、食感もしっかりしていて、これはほんとに美味しいです♪ 薄揚げとのシンプル煮物は旨みがたっぷりです。

生の落花生を塩ゆでしたものです。これは、自主夜間中学のスタッフが、作って収穫したものを殻ごと塩ゆでして、スタッフのみんなに分けてくれたものです。甘みもあるし、美味しいかったです♪
明日は、どうだろう? 雨が降ったけど、農作業はできるかな? って、今考えても仕方ないので、明日のことは明日考えることにします。