オシッコと血を採り、身長体重腹囲を測り、心電図をとりました。他にも、胸のレントゲンを撮ってもらい、前立腺がんの検査もお願いしておきました。大腸は、去年に大腸ファイバーをして無事だったので「今年はせんでもええよ」とのこと。
胸は異状なし。
血圧はやや高め(上が140)。月に一度の診察で、先月からこの数字なんですが、「これまでも140になったり110になったりしているので一時的なものとは思うが、血圧をマメに測るように」と言われました。アレルギー症状によるストレスとの関連もあるように思うので、しばらくの間、血圧と症状の度合いを見ておこうと思います。
あとは、目が少し充血しているとのことで、上下まぶたの裏がチクチクすることがあると言うと、抗アレルギーの目薬を処方してくれました。
残りの結果を聞くのは「緊急に対処しないといけないときは先生から電話連絡しますが、そうでなければ来月の定期の診察のときでけっこうです」ということでした。電話がこないことを祈っておこう。
このかかりつけ医では、看護師さんも受付の方も顔馴染みが多く、検査は全部リラックスムードです。
今日、採血をしてくれた看護師さんはわりと古株で、いらぬ話も出ます。
採血してもらいながら注射器にたまっていく自分の血を見て、「赤ワインみたいやなぁ。ボジョレヌーボー、買わんといかんな」と言うと、「そうして飲みすぎて肝臓が悪くなる、と」と看護師さん。
「いやいや、奥さんに言われて、休肝日、頑張ってるよ」
「休肝日、大事ですよ。私もお酒大好きやけど、休みの日の前だけ飲むようにしてる。けどガンガン飲んでしまうんよ〜」
それやったら休肝日の意味ないやん、っていう〝休肝日あるある〟の話になるところで採血が終了したんですが、医者の健診で何の話してるねん(笑)
そんな感じで気楽に健診を終えて帰るところだったんですが、帰り際に同級生が待合室にいるのを発見。どうしたのかと訊くと、お母様が昨夜亡くなったので死亡診断書をもらいに来た、とのこと。しばらく介護で大変だったようで、ひとしきりウチの介護の話もしながら、お悔やみなど言ってきました。身につまされつつ、母が今の施設に縁があって幸いだったと思わずにいられませんでした。
お昼ご飯は、今日も麺類。生協の冷凍ラーメン豚骨味です。キャベツ、ネギ、魚肉ソーセージ、卵を炒めてのせました。朝ご飯抜きだったので、ロールパンも追加。とっても美味しかったです!😄
今日の奈良は、時おり小雨の降る曇り空。強風が吹いています。昨夜はだいぶ降ったようで、土を触るのは無理っぽいし、どうしようかと思っています。小遣いが少なくなっているので、ヒトカラも行きにくいしなぁ。柚子の実でも採るとするかな。