見出し画像

毎日が遺言

頭スッキリ♪

 今日は午後から青梅採り。我が家の畑には4本の梅の木があります。1本は小梅、2本が普通の梅ですがやや中くらいの大きさの実が生ります。この3本は同じ土手に並んでいます。もう1本は、柿の木が並ぶ畑に1本だけあって、大きな実が採れます。
 妻と二人で作業しました。まずは2本の中梅の下にブルーシートを敷き、それから1本の大きな青梅を採りました。まだ小さめの実がありますが、頃合いの大きさも多く、30分余りで8kgほど採れました。
 消毒する機会を失って、放置されていた実ですが、わりときれいにできてくれました♪
 そのあと散髪へ。2か月半ぶりくらいです。
 スッキリしました~!😄 

コメント一覧

mirapapa
〉クミタンさん
はい、青梅でしたら、そろそろ取り時になるかと。
欲しがる方が多く、これからは誰かに差し上げるために収穫することになります。
なんか良いことあるかな?(笑)
久々のハゲ頭、ご覧いただき光栄です♪

〉宗和さん
小梅の梅干しは香りが良く、食べやすいですね。
大粒のは、お粥をよく食べていた頃は食べていたんですが、今は小梅ばかりです。
ウチでも妻がいろいろ作ってくれますが、梅酒も梅シロップも、私が特に好まないので、今はもっぱらスズメバチ捕獲用の梅酢ばかりです。
宗和
はい了解です。
僕も梅干しは 毎年小梅です。
大きいのは 妻がジャムやシロップ漬け梅ジュースなどにします。
親戚の焼酎好きが大梅の梅干しを欲しがりますが
そこまで手が回りません。
クミタン
こんにちは(^_^)

梅、収穫されたのですね♫
主人が収穫したいと言っておりますが、もう採っても大丈夫そうですね(*^_^*)
週末に収穫します~♫

久しぶりに散髪後のお写真を拝見出来ました(*^_^*)
mirapapa
> 宗和さん
青梅は、妻が飲む用の梅酒ひと瓶と、梅酢(蜂トラップ用)にします。
梅干し用の梅は完熟してから採ることになりますが、大きな梅干はほとんど食べないので、今年の梅干しは小梅だけにするかもしれません。
宗和
こんにちは~。
えらい 早いと思いますが、何にされます。
こちらでは 六月中旬で梅干しです。
mirapapa
> duke1955さん
ようこそおいでくださいました。
フォローしていただき、ありがとうございます♪
料理は好きですが、勉強していただけるほどの腕でもありません。
毎日の昼食・夕食を漫然とのせているだけですが、参考になさっていただけるなら幸いです♪
これから、よろしくお付き合いください。

> kibori-moreさん
はい、すっきりしました!
でも冷え込んできたので、風邪ひきそうです(笑)。
梅の実の数は少なめですが、粒は悪くありません。
自宅では数kgしか使わないので、知り合いとか通りがかりの人にもらってもらうことになります。(^-^)b
kibori-more
こんばんは!
スッキリされて良かったですね~🍀
梅✨とても大きくてキレイですね✨
うらやましい🎵
duke1955
はじめまして。
私も近ごろ料理に親しむようになりました。
知らないことが多いので、勉強させていただければと思っています。
勝手にフォローさせていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事