見出し画像

毎日が遺言

ニンニクが採れた!

 朝の風が涼しく、4月初めのような空気の奈良でしたが、気温は程よく上がってきて、さわやかな日になっています♪
 母は、昨夜から曜日がわからなくなり、それが今朝も続いていましたが、午前中のリハビリを終えると頭が少し澄んできたようです。眠い時と寝起きとは、どうも認識の調子が悪いようです。今は穏やかに昼食をとり、テレビを観るともなく観ています。
 昨日のお風呂のヘルパーさんから「そろそろ一人で湯船に入る練習をしたのですが、リハビリの先生の意見を聞いておいてください」と言われていたので、妻が実際にお風呂場の椅子に母を座らせたりしながら療法士さんと相談してくれました。来週、もう一度相談します。
 私たち夫婦は、朝から畑に行き、ニンジンとホウレン草の間引きを妻がやって、私が追肥をしました。ニンジンの隣の畝のニンニクが枯れ始めているので、試しに一つ抜いてみると、わりと良い感じでできていました。中国産の物と青森産の物とを作っているのですが、青森産の方はまだ葉が青いので、中国産の方を収穫してきました。
 良い出来です♪ これだけあれば、1年間、間に合うかな?
 お昼は、我が家お得意の、ヤオヒコ安売りの1枚198円也のピザです。焼きたてが美味しい♪
 畑の草刈りをした後に、刈り残したんでしょう、花が咲いていました。健気やなぁ。
 前栽の松の木の下にはユキノシタが咲いていました。

 腰の痛みから来ているのか、足首まで痛み出しました。体が歪んでいるんでしょうね。肘と指関節は、相変わらず痛んでいます(使っているときはわからないんですが、作業から上がると痛みだします)。午後は軽い作業だけにして、散髪でもしてきます。

コメント一覧

mirapapa
> kraumさん
去年の分は、皮を剥いて冷凍して使っていました。
今年の分は去年に比べて量も多いので、新聞紙にくるんだり段ボール箱に入れたりして冷蔵保存するように考えています。
日陰に干しておいたこともあるんですが、中身が空っぽになったりして、うまくいかなかったんです。
腰は、毎年のことなんですが、今年もだましだまし使っていくことになりそうです。
完治することは期待できませんのでね~。
お心づかい、ありがとうございます♪
ピンクの花、カタバミというんですね!
あちこちにいろんな花が咲いては枯れるので、色ぐらいしか認識していないんですが、もうちょっとぐらい名前を気する余裕を持たないといけませんね、この歳ですし(笑)。
kraum
追伸、ピンクのお花、カタバミですよね。
最近、ブログの自己紹介の写真をベランダに咲くカタバミの花を撮ってアップしましたので、この写真見てうれしかったわ。
では、また・・・
kraum
たくさんのニンニク、1年分どのように保存するのでしょうか?
夫の腰痛は時々出ていましたが、今は慢性のようなので、重いものは私が持ちあげています。まあ、夫は8歳年上なのでしょうがないかな。
mirapapaさんは腰をかがめて働きすぎでしょうね。過ぎたるはにならないようになさってください。
mirapapa
> さえちゃん先生さん
そうなんです、動き始めると、よほどの痛みでない限り、痛みを忘れて動いてしまいます。
あとでキツイことになるんですけど、…繰り返してしまいます。
学習機能が低いんでしょうね。r(^-^;)
早めに体を休めるようにします。
ありがとうございます♪

> はるのさん
おかげさまで良いのが採れました♪
体には気をつけます。
ありがとうございます♪

> satochinさん
ニンニクはよく料理に使うので重宝です♪
よくできてくれてよかったです。(^-^)v
腰痛は、10代のころからの持病のようなものなんですが、ついつい無理してしまうことを繰り返しています。
もちろん、いたいなんて言ってられないことが多いので、仕方がない面もあるんですけどね。
気をつけます。
ありがとうございます♪
moon-bmi25
こんにちは!
にんにく・・・
大好きです(≧◇≦)
そのまま焼いてたべてもほこほこして
美味しいですね。

腰痛とか・・・
あまり無理をしないでと言っても自然相手では
待ったしかも知れませんが・・・
資本は体ですよ(^_^.)
haruharuno
こんにちは♪
これまた立派なにんにくがごろごろですね!
湿布などして、お身体休めて下さいね。
stagea_1963 さえちゃん
こんにちは。
腰の痛みなど、動いている時は、一生懸命なのでわからないんですね。
かなり無理をなされているのではないでしょうか。
お大事にして下さい!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「農業」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事