午後は、妻と一緒にトウモロコシやオクラの株を起こして支柱を立て、トマトやナスの世話をしました。正確に言うと、トウモロコシの柵立ては私がやり、トマトとナスの世話は妻がしました。トマトやナスの脇芽を取ったり誘引したりするのは、基本、妻の仕事なんです。私は、力仕事が基本。今日も妻は頑張ってくれました!😍 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b6/9e231e967b799da2682f5a05d1f1b691.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b6/9e231e967b799da2682f5a05d1f1b691.jpg)
収穫は、こんな感じです。
そのあと、母の常用薬が明後日までしか残っていないのに気付いて、明日は木曜日で病院がお休みなので、夕方に急いで母をかかりつけ医に連れて行きました。
診察室に一緒に入り、体調の問診と血圧測定のあと、私が物忘れのひどいことを話したら、医者が「物忘れの予防の薬もあるけど、あんまり効かへんで。半分ビタミンやしなぁ」と苦笑い。内心、「そこ、苦笑いとちゃうやろ! 医者が、薬を効かへんって、言うか!?」と突っ込みまくりましたよ(笑)。本音は、ダメもとで予防の薬を処方してほしかったんですが、まぁ次の機会ということやな、と家に戻って妻と話していました。妻は「セカンドオピニオン、本気で考えようか」と言ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/d44cd4f8fac3d7bf1088dd9eb1f75529.jpg)
今日の晩ご飯は、鮭の塩麹漬け(市販)、妻の手作りコロッケ、手作りパリパリポテト、キュウリの煮物(冷製)、レタスとトマトと水ナス、トウモロコシ、キュウリのぬか漬け、キュウリの韓国風漬物、トウガラシ味噌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bd/0ff0276bbd19e4a02fa489fb694c0950.jpg)
真空パックで売ってる鮭の塩麹漬けです。はい、そうです、ヤオヒコです。「4切(家族分)600円以内」の、妻とも暗黙の了解にかなう値段だったので買ってきましたが、味は実に上品で美味しかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/13/d04ded6ebfd2f20454b63a9e8ca7b4f2.jpg)
手作りコロッケはオーロラソースが我が家の定番です♪ 美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/29/422f38fc5fc48ff2fa49cbae82abb9d6.jpg)
餃子の皮が余っていたので、ジャガイモとチーズに去年のコーンとを混ぜて包んで揚げました。ブラックペッパーを入れたのが美味しかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/32/7a2f23a6cd9fdd1fb13d7ddb7ebb5f64.jpg)
干しエビのだしでキュウリを煮て、とろみをつけて冷やした料理です。単に、たくさんできるキュウリの消費メニューではなく、優しい味わいの優れた和風料理です♪ 母が「美味しい、美味しい」と貪っていました。(^▽^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/af/51850a19862587221127209cbd8f6762.jpg)
トマトもよく採れてきています。冷やしてそのまま食べるのが好きです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c6/9dfae48f78636914e84616da2f310069.jpg)
ニンニクと塩に漬け込んだキュウリは、一週間ほど経ってよい味がしみ込んできました。酒が美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5d/44d164054d2f589edfaa1cbfa3deca7d.jpg)
妻が今年初めて作ってくれた青唐辛子味噌ですが、これはご飯も酒もイケますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ef/97da16c1d3b6b3e496be907da21121a5.jpg)
倒れていたトウモロコシですが、ひげが茶色くなったのを収穫しました。まだちょっと早かったようですが、良い味わいでした!
今日は、泥まみれ、汗まみれでよく頑張ったので、酒を飲みました。美味しかったです♪