梅雨入りして一週間ほどは梅雨らしい天気でしたが、そのあとは晴れの方が多い日々。昨日は一日中シトシトと降り続けて、いかにも梅雨らしかったのですが、今日はまたしっかり晴れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a3/0c536c9fd957817982acc464383ade43.jpg)
朝9時ごろに前栽から見る空は真っ青で、空気もカラッとしていて、「これって、梅雨の晴れ間、って呼んでいいのかな?」という爽やかさでした♪
母を半日デイサービスに送り出し、妻と二人で畑に出ました。ナスと水ナスに鳥除けの網を掛ける作業です。足元のあまり良くない状態で、1時間半ほどかかってやり終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/17/9a9bf10db1020fd0b7480c030266de54.jpg)
そのころになると、空には雲が増えてきていて、入道雲の卵のような雲も。小さな“龍の巣”みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0f/63699d63519d652c270eabe94c470961.jpg)
湧き出るような雲も見えました。上空は風が強いのか、鳥があおられているように飛んでいました。
そのあと、妻は家の掃除に戻り、私は畑の周囲の草刈り。右ひじの痛みはほぼなくなったので、試しに刈ってみました。腕を使う斜面が多かったんですが、40分ほど作業しても、痛みはぶり返しませんでした。よかった~♪
ただ、お昼前からはだんだん蒸し暑くなってきて、草刈り作業の終わりごろには、背中や首筋などに、夏の作業特有の痛みや重さが出てきました。これがひどくなってくると熱中症注意!のサインです。
若いころだったら回復も早く、1時間以上作業しても休憩を挟めばまた作業できたんですが、今は連続40分を限度にしないと、夏は危ないですね。気をつけましょう。そういう季節になったことを実感しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/16/b2d82db2f57fb68282f3e0514079162c.jpg)
田植えをして12日目。苗が太くなり始めています♪ 今年は、植えた苗が活着せず消えてしまったところが目立ちます。水の量はうまくいってると思うんですが… 浮き草が多いので、その影響があるかもしれません。でもまぁ、苗の間に隙間が増えれば、その分大きくなるスペースができてくれるでしょう。(^▽^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5f/cd00fd453bfab13be538ec520a5a8a61.jpg)
お昼は、冷たいそば。けっこう汗をかいたので、とても美味しかったです♪
夏の作業には、短い昼寝が大事です。少し寝転んでから、午後の作業をすることにしましょう。
母は、口数があまり増えていないものの、いつものようすに戻ってきました。自室にいることが多いので、熱中症に気を付けてやらないとね。