昨夜から降っていた雪は、朝はすでにやんでいました。午前中は冷たい強風が吹き、昼前からはときおり雪もちらついている、今日の奈良です。
年賀状を出しに、歩いて5分ほどのポストまで行ったら、道がところどころうっすらと凍っていました。車には全く影響のない程度ですが、真冬になったことを実感します。

裏庭に置いてある、今は使っていない石臼のふたに、うっすら雪が残っていました。

小さなつららも発見。

たまに青空も見えますが、だいたいこんな雲がかかっていて、風でどんどん流れています。
こんなに寒くて風が強い日は、外に出ないのが一番。農作業はしないことに決めました。
でも、ただただ家でじっとしているのもつまらないので、年賀状を出しに行ったついでに、近くの片岡神社にお参りしてきました。

通っていた小学校の隣にあって、慣れ親しんだ神社です。境内で三角ベースしたり、椎の実を拾って食べたりしたな~。

お参りついでに、氏子の神社にもお参りしました。本殿右横のお稲荷さんにもお参りして、一獲千金をお願いしておきました。(^▽^;)

お昼ご飯は、マルちゃんの「フライパン一つでできる長崎ちゃんぽん」。このスープ、良い味です! 自家製野菜のキャベツとニンジンと青梗菜をたっぷり入れました。美味しかった~♪
台所の食卓でパソコンを使っているんですが、ファンヒーターをつけていても、部屋がなかなか温まらない。いつもはエコ運転で設定温度の18℃にすぐになるのに、今日はエコを外して通常運転しても15℃にしかなりません。隙間風が多いこともありますが、ヤッパリ昨日までの冷え具合とはちょっと違う今日の寒さということなんでしょうね。
夕方までおとなしくして、一昨日から腰にピリッと電気が走るので(鍬使いが悪かったようです)、接骨院で電気を当ててもらってきます。