午後は田んぼの“しりげ”(だんだんの田んぼの畦の反対の土手側)が半分刈り残していたのを草刈りし、夏野菜の収穫もしました。草刈りを終えてひと休みし、収穫に出たころから、晴れたり曇ったりの空が暗くなって雨がぱらつき始めました。キュウリ、三度豆、オクラ、ピーマン、トマト、ナスという順に収穫するんですが、オクラあたりで雨粒が大きくなってきて、ナスの時にはザーザーという降りになりました。びしょ濡れで農作業小屋に戻りましたが、とにかく予定していた作業ができて良かったです。
キュウリと三度豆は、だいぶ株が弱ってきて、しっかりとした形に成長しなくなっているんですが、それでも健気にたくさん実をつけてくれています。キュウリなどは病気が出て、そのうえカラスにまでつつかれているのに、次々と小さく結実してくれてます。どんなに小さくて不成でも、きっと全部食べるからね!(T^T)o
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0a/9022c6bf399152f0b053018cf60e0d06.jpg)
今日の晩ご飯は、サンマの塩焼き、冷奴、肉巻き、キュウリの煮物、漬物類(キュウリのぬか漬け、明太子(切れ子)、唐辛子味噌)。蒸し暑くて汗をかきまくったので、作業中も作業後もずいぶん水分を摂りましたが、そのあと自主夜間中学に行って、晩ご飯は8時すぎになっていたにもかかわらず、まだ喉が渇いてお茶をがぶ飲みしました。r(^▽^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/81/d39b4e9bb68110ad8b563c50cd448275.jpg)
解凍の生サンマに粗塩をしっかり振って塩焼きにしました。解凍なので臭みが出ると思って、一度軽く塩をしておいてそれを拭き取ってから改めて塩を振って焼くと、わりと美味しく食べられました♪ 良い身だったな~♪ はらわたを食べられないのは残念ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f1/13f2e074167c4afdbdec7d4f3edbe480.jpg)
冷奴には、ミョウガと大葉の刻んだのをのせました。お昼のそばの薬味と同じですね。豆腐もすごく美味しかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4f/a25bba0a761ce69a841538367ff74906.jpg)
肉巻きは、オクラとインゲン。豚はモモの切り落としでしたが、美味しく食べられました。v(^-^)v 炒りゴマの風味がとても良かったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/48/ee8422804ae1eb2d0f92ed2209db84ff.jpg)
キュウリを、干しエビの出汁を使って煮物にして、冷やした夏の料理です。いつもは安い中国産の干しエビを使うんですが、最近ヤオヒコに中国産がなくて国産ばかりなんです。アメリカ産の肉と中国産の口に入るものはできるだけ買わないようにしていますが、干しエビとハマグリは国産が高すぎて買えない。でも、ないものは買えない。仕方がないので、高いけど国産を買ってきて作りました。やっぱり国産、さすがですね! えぐみもジャリジャリも全然なく、澄んだだしを楽しめました♪ 困ったなぁ、もう中国産には戻れないかも…(笑)
さてさて、母ですが、今日もさんざんちぐはぐなことをやらかして私や妻をイライラさせてくれていましたが、本人は調子よくベッドに入ってます。1時間ほど前に様子を見に行くと、痩せる体操を真面目に指導しているテレビ番組を観ていました。30キロ台で、まだ痩せる気か? う~ん、ついているテレビをただ眺めているだけだな(笑)。
毎夜部屋の温度をチェックするんですが、適温ながらも、いつもつけてあるエアコンは消してありました。母に「暑くないか?」と訊くと、「ちょうどええけど、ちょっと寒いからエアコン消してくれるか?」 「いや、消してある。自分で消したんと違うの?」 「…あ、そうや、さっき消したわ」と母は照れ笑い。エアコンは、母が勝手にリモコンを触って、冷房を暖房にしてしまい、それがわからずに「暑くて汗だくや!」と言ってるようなことがあったので、言い聞かせて手の届かない場所にリモコンを置いておいたんですが、また勝手にわざわざ立ち上がってリモコンを取りに行き、自分で消しておいて、それを忘れているわけです。とにかくこんなことばかりなんですが、自分でリモコンを使えることも大事なので、そのままにしておきました。やれやれ。